WEKO3
アイテム
インターネット自動車のテストベッドの構築と評価
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/46581
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/46581a7712bc1-e942-4da7-8cf5-0948769373ea
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2004 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2004-11-10 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | インターネット自動車のテストベッドの構築と評価 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Activity and evaluation in Internet - connected vechile (InternetCAR) test environment | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学環境情報学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学環境情報学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学政策・メディア研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
奈良先端科学技術大学院大学情報科学センター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学環境情報学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Environmental Information, Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Environmental Information, Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Madia and Governance, Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Information Technology Center, NARA Institute of Siense and Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Environmental Information, Keio University | ||||||||
著者名 |
遠山祥広
× 遠山祥広
|
|||||||
著者名(英) |
Yoshihiro, Toyama
× Yoshihiro, Toyama
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | インターネット自動車プロジェクトは自動車をIPv6 を用いてインターネットにつなげる際の要素技術やその上で動くアプリケーションの開発を行なっている。それらの機能を総合的に評価することのできる定常的なテストベッドの構築を行なった。主に、現在整備されているテストベッドとそこで運用されているアプリケーションなどに関しての説明と報告を行なう。数台の実車にMobile Router を載せ、GPS センサや加速度センサなど、車両の情報を取得できるセンサセンサノードを搭載、MobileRouter に接続した。それらの情報をWeb を介して取得できるような環境を構築した。さらに、横浜市鶴見区や名古屋市に数箇所のアクセスポイントを設置し、高帯域通信と狭帯域通信の自動切替え環境などの整備も行なった。そこで不可欠となる無線LAN のSSID やWEP 自動設定なども実装した。これらテストベッドが整ったうでのアプリケーション開発や、通信に関する技術的議論などを今後さらに深めていく予定である。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | The InternetCAR Project aims to develop elemental technologies to connect vehicles and vehicle applications. We developed the operational testbed to evaluate and promote these functions comprehensively. In this paper, the overview of testbed and applications are described. We mounted IP-sensor to several vehicle and Mobile Router. We implemented monitor application about vehicle information on the web site. We placed several access points at Tsurumi-ku Yokohama-city and Nagoya-city. Beside mobile router has a cellular network interface. So we can experiment switching technology between large-bandwidth and small-bandwidth. And we developed the function which configure SSID and WEP-key automatically. We can discuss about technical problem and applications with this testbed. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11838947 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI) 巻 2004, 号 112(2004-UBI-006), p. 37-43, 発行日 2004-11-10 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |