WEKO3
アイテム
IPv6を用いたファシリテイネットワークとのシームレスな接続環境の実装
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/46353
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/46353dc075716-c684-4890-9512-b80be07e0379
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2006 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2006-05-23 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | IPv6を用いたファシリテイネットワークとのシームレスな接続環境の実装 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | An Implementation of Seamless Access Method for Facility Network with the Ipv6 Protocol | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社IRIユビテックユビキタス研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社IRIユビテックユビキタス研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社IRIユビテックユビキタス研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社IRIユビテックユビキタス研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社IRIユビテックユビキタス研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Ubiquitous Laboratories,IRI Ubiteq,Inc.,Tokyo,JAPAN | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Ubiquitous Laboratories,IRI Ubiteq,Inc.,Tokyo,JAPAN | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Ubiquitous Laboratories,IRI Ubiteq,Inc.,Tokyo,JAPAN | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Ubiquitous Laboratories,IRI Ubiteq,Inc.,Tokyo,JAPAN | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Ubiquitous Laboratories,IRI Ubiteq,Inc.,Tokyo,JAPAN | ||||||||
著者名 |
黒木, 秀和
× 黒木, 秀和
|
|||||||
著者名(英) |
Hidekazu, Kuroki
× Hidekazu, Kuroki
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | ファシリテイネットワークにつながるデバイスにIP機能を持たせることにより、インターネット経由でデバイスの制御や監視をすることで、ファシリテイネットワークの維持や管理にかかるコストを抑えることが考えられている。しかし、一括した制御や監視を実現するためには、ファシリテイネットワークにつながる全てのデバイスにIP機能を搭載する必要があり、非常に多くのコストがかかる。さらに、ファシリテイネットワークの種類によっては、既設のデバイスの変更が想定されていないものもあり、デバイス自体にIP機能を持たせることが不可能な場合も多い。本稿では、既存のファシリテイネットワーク上のデバイスの置き換えをすること無く、IPネットワークからデバイスへのシームレスな接続を可能にする手法について提案すると共に、この具体的な実装例を示す。これにより、多大なコストかけることなく、様々なファシリテイネットワークとIPネットワークがシームレスに接続できるようになると共に、インターネットを経由してデバイスを一括して制御や監視をすることが出来るようになる。またこれにより、デバイスの管理ポイントをインターネット経由に集約することができ、ファシリテイネットワークの維持・管理にかかるコストを削減することが期待できる。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | It is thought that the cost on maintenance and management of the facility networks would be suppressed by controlling and observing devices through the way of the Internet by providing the IP connectivity technologies to the devices connected on facility networks.However,it is necessary to install the IP function in all devices connected on the facility networks to achieve a lumped operation of control and management of the facility networks,which leads a lot of implementation costs.On the other hand mamy cases,it is very hard to replace the existing devices to the one with IP function because of its original design of thee xisting facility networks,which does not have a assumlption to replave devices on facility Networks have assumption to replace device after implementation.In this paper,it explains the technique for enabling a seamless connection from the IP network to devices on facility networks.and the concrete mounting example is shown.With this technology,the seamless connection of the facility networks with the Internet is achieved without considerable amount of cost.And it makes the unified control and management of devices available through the Internet,which enables aggregation of device management point over the Internet and expected cost reduction in operation and management of the facility networks. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11838947 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI) 巻 2006, 号 54(2006-UBI-011), p. 51-58, 発行日 2006-05-23 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |