WEKO3
アイテム
ユビキタスセンサを用いたライフログの蓄積と利用
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/46171
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/46171a192d5db-69be-4cd0-9679-382f352af54d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2008 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-11-06 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ユビキタスセンサを用いたライフログの蓄積と利用 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Storing and Utilizing Lifelog by using Ubiquitous Sensors | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
NTTコミュニケーション科学基礎研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTTコミュニケーション科学基礎研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTTコミュニケーション科学基礎研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTTコミュニケーション科学基礎研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTTコミュニケーション科学基礎研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTTコミュニケーション科学基礎研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Communication science laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Communication science laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Communication science laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Communication science laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Communication science laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Communication science laboratories | ||||||||
著者名 |
前川, 卓也
× 前川, 卓也
|
|||||||
著者名(英) |
Takuya, Maekawa
× Takuya, Maekawa
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 環境生成コンテンツ(EGC)とは環境に埋め込まれたセンサにより得られた生データから自動的に生成されるコンテンツである.大量の生データをテキスト,グラフ,図などのコンテンツに変換することで,それらの検索や閲覧を容易にすることができる.本稿では,行ったアンケート調査の結果やライフログ・経験共有に関する従来研究の知見を基にEGC提供システムの設計指針を提案し,それに基づきEGC提供システムのモノブログシステムを実現する.モノブログシステムは,屋内のモノや家具などにセンサノードが添付されている環境を想定しており,その環境において擬人化されたモノが自身に起こったイベントや,その日のユーザによる使われ方に関するWeblogエントリをWeblogに自動的に投稿する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Environment generated content (EGC) is automatically generated from raw sensor data that are obtained from the environment. Converting a volume of raw sensor data into content including texts, graphs, and figures enables us to search and browse the data easily. The EGC design guideline based on our questionnaire results, studies of lifetime logging, and studies about experience sharing enables us to provide EGC services for daily living. As an EGC service application that follows the design guideline, the Object-Blog presented here is a system in which personified objects automatically post weblog entries to a weblog about sensor data obtained from sensors attached to the objects. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11838947 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI) 巻 2008, 号 110(2008-UBI-020), p. 45-52, 発行日 2008-11-06 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |