WEKO3
アイテム
複数経路通信における動的トラフィック制御の検討
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/45696
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/45696787e0fae-1760-4282-b8d3-d6ea7f849bc0
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2004 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2004-11-12 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 複数経路通信における動的トラフィック制御の検討 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Study on Dynamic traffic Control for Multiple Paths Communication | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
静岡大学大学院情報学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
静岡大学情報学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
静岡大学工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
静岡大学情報学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information, Shizuoka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Information, Shizuoka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Engineering, Shizuoka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Information, Shizuoka University | ||||||||
著者名 |
川島, 佑毅
× 川島, 佑毅
|
|||||||
著者名(英) |
Yuki, Kawashima
× Yuki, Kawashima
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 携帯端末の普及により外出先から無線によりネットワークに接続するモバイルコンピューティングが一般的になった.しかし,無線通信には帯域が狭い,信頼性が低いといった問題がある.そこで,筆者らは複数の携帯端末のネットワーク接続リンクを同時利用することで論理的に帯域幅を広くし,信頼性の高い通信を実現する複数経路通信の一方式としてMobile IP SHAKE(SHAred multiple paths procedure for cluster networK Environment)を提案してきた.複数経路通信では,トラフィックを各経路に分配させる必要がある.これまでの実験で,分配手法によっては各経路の遅延揺らぎやパケットロスの影響で複数経路を使用しても,帯域の増加に結びつかない場合もあることが判明している.本稿では,経路の状態に応じたトラフィック分配を行う方式を検討する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Mobile Computing became popular that connects with a network by radio from a going-out place by the spread of wireless mobile. However, it has some problems such as narrow bandwidth and low reliability.To solve these problems, we have proposed "Mobile IP SHAKE (SHAred multiple paths proceedure for cluster networK Environment)" as a kind of Multiple Paths Communication, which logical bandwidth is expanded by carrying out simultaneous use Internet connectivity link of some mobile nodes simultaneously. It is necessary to make traffic distribution to each paths on Mobile IP SHAKE. Even if it uses Mobile IP SHAKE under the influence of delay jitter or pakcet loss depending on the distribution method, it has become clear that it may be ineffective. In this paper, we inquire the traffic distribution according to the state of each paths. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11515904 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告高度交通システム(ITS) 巻 2004, 号 114(2004-ITS-019), p. 171-176, 発行日 2004-11-12 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |