WEKO3
アイテム
MANETにおける需要を考慮した情報の登録・検索方式
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/45632
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/45632bd3558b8-19c7-480b-8392-b0ead5c3de20
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2005 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2005-11-18 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | MANETにおける需要を考慮した情報の登録・検索方式 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A demand-oriented information registration and retrieval method on MANET | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
滋賀大学経済学部情報管理学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science, Nara Institute of Science and Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Information Processing and Management Shiga University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science, Nara Institute of Science and Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science, Nara Institute of Science and Technology | ||||||||
著者名 |
榎本, 真
× 榎本, 真
|
|||||||
著者名(英) |
Makoto, ENOMOTO
× Makoto, ENOMOTO
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本稿ではモバイルアドホックネットワークにおいて必要通信量および応答時間の点で優れた情報検索方式を提案する.本方式ではネットワークが構成されている地域全体を地理的なエリアに分割し,カテゴリ分けされた各種情報に対するユーザの需要情報を集計して,検索時の応答時間が小さくなるように需要の多いエリアの各端末に情報を保持させる.これにより,各カテゴリごとに情報を保持するエリアが特定でき,LBM(Location-Based Multicast)などの既存プロトコルを用いてクエリを送信することで,フラシディングなどの方式に比べ通信量を低く抑えることが可能である.シミュレーションを行い,一般的な検索において提案方式がコストとパフォーマンスにおいて効果的であることを確かめた. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In this paper, we propose a method for informatiorl registration and retrieval in MANET that can reduce amount of transmission data and shorten response time of queries. In our method we divide a whole application field into multiple areas and categorize information items into several categories so that each mobile terminal in an area holds information items with an associated category. Each area is associated with a category so that the number of queries for the category is the largest in the area. Thus, when we search information items with a certain category, we only have to Search in the particular area using existing protocol such w LBM(Location-Based Muticast). This technique greatly reduces data traffic compared with the case using Aooding in the entire network. Through experiments with simulations, we have confirmed that our proposed method achieves practical cost and performance for information retrievd in MANET. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11515904 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告高度交通システム(ITS) 巻 2005, 号 113(2005-ITS-023), p. 187-194, 発行日 2005-11-18 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |