WEKO3
アイテム
受信信号強度及び位置情報に基づく移動体向けアドホックルーティングプロトコルの実験と考察
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/45603
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/45603787fc1ce-ff80-428e-bf19-c32bfc7e052c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2006 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2006-03-07 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 受信信号強度及び位置情報に基づく移動体向けアドホックルーティングプロトコルの実験と考察 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Investigation of experiment for mobile ad hoe routing protocol referred to RSSI and GPS information | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
国際電気通信基礎技術研究所ATR適応コミュニケーション研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
国際電気通信基礎技術研究所ATR適応コミュニケーション研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
国際電気通信基礎技術研究所ATR適応コミュニケーション研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
国際電気通信基礎技術研究所ATR適応コミュニケーション研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
ATR Adaptive Communications Research Laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
ATR Adaptive Communications Research Laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
ATR Adaptive Communications Research Laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
ATR Adaptive Communications Research Laboratories | ||||||||
著者名 |
渡辺, 正浩
× 渡辺, 正浩
|
|||||||
著者名(英) |
Masahiro, WATANABE
× Masahiro, WATANABE
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | ITS車車間通信のように移動端末を有する環境では,電波伝搬状況やトポロジーの変化によりマルチホップ通信のルートが不安定となり,パケット到達率などの通信性能が低下してしまう.そこで,ルーティングに受信信号強度を用いる方法や,GPSからの位置情報を用いる方法により,ルートを安定に切り替える方法を提案する.本論文では,屋外での移動実験により,従来方式と比較してパケット到達率が平均で60%から75%以上に向上出来たことを示す. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Multipath fading and mobility make route time-variant in such as ITS inter-vehicle communication. We experienced ad hoe routing protocol referred to RSSI (Received Signal strength Indicator) and GPS (Global Positioning System) information to make route more stable. In this paper, we compare the techniques to associate the information between RSSI and position with conventional routing protocol, and show experimental results improve the average packets delivery ratio about 60% to 75% ahead with 4-node's situated on the line. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11515904 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告高度交通システム(ITS) 巻 2006, 号 22(2006-ITS-024), p. 63-70, 発行日 2006-03-07 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |