WEKO3
アイテム
SPAMメール対策システムの提案と実装
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/45112
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/451128c7251cb-c936-491b-bb66-1f729a829932
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2002 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2002-07-18 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | SPAMメール対策システムの提案と実装 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | The active SPAM Buckler : Preventing the SPAM | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
東京工科大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社インテック | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京理科大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京理科大学 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tokyo University of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
INTEC Inc. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tokyo University of Science | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tokyo University of Science | ||||||||
著者名 |
齋藤, 孝道
× 齋藤, 孝道
|
|||||||
著者名(英) |
Takamichi, Saito
× Takamichi, Saito
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | これまでのSPAMメール対策は,その受信を拒否,または削除する方式が広く知られている.しかし,SMTP(Simple Mail Transfer Protocol)に基づいた電子メールシステムは,特定,または,不特定のユーザにそのサービスを提供することを目的としているため,これらのSPAM対策方式において,SPAMメールの判定を誤ると,対策にならないばかりか,正規のメールが全く配送されなくなる問題がある.そこで,本論文では,このような判定を誤ると配送されなくなるような問題を解決しつつ,SPAMメールの抑制を狙う対策方式を提案する.また,本論文では,実現方式を示し,その評価実験に関しても説明を行う. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In recent years, while E-mail over an internet has achieved popularity, there is a great trouble, i.e. the SPAM mail. Although some countermeasures against the SPAM mail is proposed, the SPAM mail is coming persistently. On the other, an oversensitive way of countermeasure can refuse and eliminate legitimate E-mails. Hence, we propose a countermeasure that guarantees legitimate E-mails must be delivered. In this paper, we will explain the proposed system and show some experiments on it. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11235941 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告コンピュータセキュリティ(CSEC) 巻 2002, 号 68(2002-CSEC-018), p. 77-82, 発行日 2002-07-18 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |