WEKO3
アイテム
DDoS攻撃に対する高性能発信源探査方式の提案
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/44860
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/44860f8236289-e6f3-4c26-94f1-2b763217f80c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2004 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2004-12-20 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | DDoS攻撃に対する高性能発信源探査方式の提案 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Efficient Traceback Method for Detecting DDoS Attacks | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
松下電工株式会社システム技術研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
松下電工株式会社システム技術研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
松下電工株式会社システム技術研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTTアドバンステクノロジ株式会社コアネットワーク事業本部システム開発ユニット | ||||||||
著者所属 | ||||||||
工学院大学情報工学科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Matsusita Electric Works, Ltd. Systems Technology Research Laboratory | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Matsusita Electric Works, Ltd. Systems Technology Research Laboratory | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Matsusita Electric Works, Ltd. Systems Technology Research Laboratory | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Advanced Technology Corp, Core Networks Bussiness Headquarters System Development Unit | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Kogakuin University Dept. of Computer Engineering | ||||||||
著者名 |
甲斐, 俊文
× 甲斐, 俊文
|
|||||||
著者名(英) |
Toshifumi, Kai
× Toshifumi, Kai
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | インターネットの普及に伴って、不正アクセスによる被害が増加傾向にある。特に、送信元アドレスを偽装したDoS(Denial of Service)攻撃やDDoS(Distributed DoS)攻撃は、システムを停止に追いやることもあり、社会生活への影響が出始めている。その対策のために、幾つかの発信源探査方式(トレースバック方式)が提案されている。本稿では、既存方式の問題点を解決したハイブリッドトレースバック方式を提案する。また、探査性能および導入(実装)の容易さの点から既存技術との比較を行い、かつテストベッドにおける性能検証も実施し、提案する新方式の優位性を示す。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | The amount of damage by illegal access is increasing with the spread of the Internet. Especially the DoS (Denial of Service) and DDoS (Distributed DoS) attacks cause system down and often have serious impacts on the society. Various attacker detection techniques have been proposed until now, of which characteristics in performance and easiness of implementation are discussed in this paper. Based on the discussion, we propose hybrid traceback method that solves the drawbacks of the exiting techniques. Advantages of this proposed scheme to the exiting ones are clarified by some numerical models and experiment. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11235941 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告コンピュータセキュリティ(CSEC) 巻 2004, 号 129(2004-CSEC-027), p. 27-32, 発行日 2004-12-20 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |