WEKO3
アイテム
FTTH網を使ったデジタルビデオ多地点会議用中継器の実装に関する検討
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/44830
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/448305cb31a21-2471-49e0-acf1-cde4db7d5c98
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2005 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2005-03-23 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | FTTH網を使ったデジタルビデオ多地点会議用中継器の実装に関する検討 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | An Implementation Study of a Repeater for Digital Video Multi-points Teleconferencing over FTTH Internet Access Services | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
愛媛大学工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
愛媛大学工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
愛媛大学工学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Engineering Ehime University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Engineering Ehime University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Engineering Ehime University | ||||||||
著者名 |
都築, 伸二
× 都築, 伸二
|
|||||||
著者名(英) |
Shinji, TSUZUKI
× Shinji, TSUZUKI
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | デジタルビデオ(DV)方式の動画像ストリーミングを、一般のInternet 回線で実現するために行ったパケットロス対策、およびその対策を組み込んだ多地点間ビデオ会議用中継器について述べている。従来の方法では、バースト的にパケットを送信していたことに起因する、Internet 回線内でのバースト的なパケット欠落が問題であった。本稿ではソフトウェア的にパケットの送出間隔を平滑化すれば、汎用OS 下のPC でも、バースト的なパケット欠落を大幅に減少できることを示している。またアナログ的に画面合成を行う従来のDV 多地点会議用中継器は、A/D 変換に伴う遅延時間やハードウェアが大規模になることが問題であったが、本研究ではアナログ変換することなくかつPC 1台で実現する方法を提案し、その実装結果を示している。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | The present technical and operational measures concerning making, preservation and use of digital documents are required to prepare for the legal of digital documents. We propose that an application of digital sanitizing scheme as one of the technical measures.The digital sanitizing scheme enables us to verify the integrity of partially sanitized document. In this paper, we adjust the requirements for making, preservation and use of digital documents and propose an application of digital sanitizing scheme to meet the requirements for integrity and flexibility demand. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11235941 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告コンピュータセキュリティ(CSEC) 巻 2005, 号 33(2004-CSEC-028), p. 253-258, 発行日 2005-03-23 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |