WEKO3
アイテム
再送信代行による無線チャネル信頼性の改善手法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/44656
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/44656f785cc9c-7092-4e17-aff2-b020696f4c2b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2006 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2006-03-16 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 再送信代行による無線チャネル信頼性の改善手法 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Dynamic Modification of Malthop Transmission Route for Higher Reliabilty in Wireless Ad-Hoc Networks | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
東京電機大学理工学部情報システム工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京電機大学理工学部情報システム工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京電機大学理工学部情報システム工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京電機大学理工学部情報システム工学科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tokyo Denki University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tokyo Denki University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tokyo Denki University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tokyo Denki University | ||||||||
著者名 |
島田, 弥奈
× 島田, 弥奈
|
|||||||
著者名(英) |
Mina, Shimada
× Mina, Shimada
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | モバイルアドホックネットワークでは、コンピュータの移動やバッテリ切れ等によって、ネットワークトポロジが変化する。このような状況下で無線マルチホップ配送を実現するための様々なルーティングプロトコルが提案されている。ここでは、経路探索手順によって検出されたマルチホップ配送経路に含まれるすべての移動コンピュータが順にすべてのデータメッセージを転送することによって、エンド-エンドの配送が実現されている。本論文では、各無線配送ホップにおいて、次ホップ移動コンピュータに近い移動コンピュータが前ホップ移動コンピュータに代わってデータメッセージの再送信を行なう機構を導入することにより、マルチホップ配送を動的に変更し、より信頼性の高い無線マルチホップ配送を実現する手法を提案し、そのためのルーティングプロトコルとデータ配送プロトコルを設計する。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In a mobile ad-hoc network, network topology changes dynamically due to mobility of computers, battery consumption and failure of mobile computers. Until now, many ad-hoc routing protocol tolerating such changes of network topology have been proposed. Here, all data messages are forwarded by all mobile computers included in a message transmission route detected by an ad-hoc routing protocol. No intermediate mobile computers are added and removed other than in route repair and switching. This paper proposes a dynamic modification of a message transmission route for achieving higher reliable end-to-end data message transmission in an ad-hoc network. Here, data messages are retransmitted not by a previous hop mobile computer but by another mobile computer which receives them correctly and is the nearest to a next hop mobile computer. This paper shows a routing protocol and a data message transmission protocol for the dynamic route modification according to the surrogate of retransmission. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11235941 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告コンピュータセキュリティ(CSEC) 巻 2006, 号 26(2006-CSEC-032), p. 91-96, 発行日 2006-03-16 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |