WEKO3
アイテム
プライベートIPアドレスを用いたモバイルIPネットワークにおける経路最適化ピアツーピア通信の実現
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/43808
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/43808340486e7-b4e8-427f-97bf-7684de4566c3
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2004 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2004-03-05 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | プライベートIPアドレスを用いたモバイルIPネットワークにおける経路最適化ピアツーピア通信の実現 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Route Optimized Peer -to- Peer Communication over Mobile IP Network with Private IP Addresses | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
電気通信大学 大学院情報システム学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
電気通信大学 大学院情報システム学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
University of Electro - Communications | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
University of Electro - Communications | ||||||||
著者名 |
加藤聰彦
× 加藤聰彦
|
|||||||
著者名(英) |
Toshihiko, Kato
× Toshihiko, Kato
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 近年Mobile IPv4を用いたモバイルインターネットの構築が行われているが、移動端末の増加に伴いIPアドレスの不足が懸念される。これに対しMobile IPv4では逆方向トンネリングの使用を前提として、HAごとに独立にプライベートIPアドレスを移動端末に割り当てる方法を導入している。これは固定網のプライベートIPアドレスの利用と同等であり、外部のホストの通信するためには、HAにおいてNAT機能を実施する必要がある。このため、この方法アドレス不足は解決できるものの、移動端末間のピアツーピア通信を行うことが不可能となる。これに対しては、VoIPなどで用いられているSIPをMobile IPと協調させることにより解決することができる。しかし単にSIPとMobile IPを用いただけでは、移動端末間の通信に相互のHAを経由する必要があり、経路最適化が実現できない。このような背景の下で、筆者らは動的に発呼用IPアドレスを割り当てるMobile IPとSIPを用いて、HAごとのプライベートホームアドレスの利用と経路最適化されたピアツーピア通信を両立する方式を検討している。本稿ではその方式について述べる。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Recently, Mobile IPv4 is being used widely as the fundamental protocol for mobile internet. But, resulting from the increase of mobile terminals, the IP address starvation becomes a serious problem. Mobile IPv4 includes the procedure that an HA can inpedendently assign private IPaddresses to MNs it manages, based on the assumption to use the reverse tunneling. However, this procedure requires NAT functionality t HAs and it is impossible to make a call to an MN with private home address. This problem is solved by combining Sip with Mobile IPv4, by making HAs work as SIP proxies. Now a new problem that, in this scheme, MN to MN communication is realized through MN-FA-HA-HA-FA-MN path and that the route optimization is not realized. We are proposing a new Mobile IPv4 that an FA assigns an IP address to an MN when it initiates a new call and the FA works as a home agent for assigned IP address. In this paper, we describes a detailed procedure which realizes the route optimized peer-to-peer communication using private IP home address, SIP and our new Mobile IP procedure. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11851388 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL) 巻 2004, 号 21(2003-MBL-028), p. 215-222, 発行日 2004-03-05 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |