WEKO3
アイテム
アクティブ型タグにおける適応的な電力制御機構
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/43696
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/43696c72d08ca-1ac4-44b8-a2c0-60ef53ad282f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2005 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2005-03-18 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | アクティブ型タグにおける適応的な電力制御機構 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Adaptive Power Control Mechanism for Active-Tag | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
立命館大学理工学部情報学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
科学技術振興機構 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
立命館大学情報理工学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Computer Science Ritsumeikan University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
PRESTO 21:Intelligent Cooperation and Control Japan Science and Technology Agency(JST) | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Computer Science Ritsumeikan University | ||||||||
著者名 |
谷, 清人
× 谷, 清人
|
|||||||
著者名(英) |
Kiyoto, Tani
× Kiyoto, Tani
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | ユビキタス社会では,屋内/屋外に複数のサービスが存在するため,ヒトがすべてのサービスを認識することが困難になると予想される.そこで,我々はアクティブ型タグとリーダ機能の両方を備えたインタラクティブ型タグの研究開発を行ない,偏在するサービスとヒト間のセキュアなID 交換をヒトに意識させずに非接触で行なうことを可能にする.また,認証・暗号化機構,位置関係取得手法,省電力機構の導入によって インタラクティブ型タグはヒトが安心してタグデバイスを携行できるようになる.そこで,インタラクティブ型タグの開発基盤技術として挙げられる位置関係取得手法と省電力機構を適応的な電力制御によって実現し,超小型センサデバイス”Smart-Its ”を用いてインタラクティブ型タグのプロトタイプ実装を行なった. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In the ubiquitous computing society there will be a large number of services available, both indoor and outdoor, and it will not be feasible for human users to keep track of all these services. We are currently developing an interactive tag for discovery and negotiation of services that is equipped with both active tag and reader functionality. By introducing facilities for authorization and encryption, positional information processing, and power saving, it is possible to exchange IDs between tags without any physical contact, and without human interaction in a secure fashion. These interactive tags will allow people to carry with them tag devices without any concern for their security and privacy. We have implemented a part of the above mentioned positional information processing and power saving facilities that are necessary components for the development of the interactive tag, using adaptive power control, and constructed a prototype of the interactive tag using the ”Smart-Its” miniature sensing device latform. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11851388 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL) 巻 2005, 号 28(2004-MBL-032), p. 139-146, 発行日 2005-03-18 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |