WEKO3
アイテム
看護師向け情報提示システム構築に向けた予備的考察
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/43423
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/434234c9462c4-69fc-4b81-bf02-36b04b0c4916
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2007 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2007-09-28 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 看護師向け情報提示システム構築に向けた予備的考察 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Preliminary Considerations for Designing a Context-Aware Notification System for Nursing | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
ATR知識科学研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
ATR知識科学研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
ATR知識科学研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
ATR知識科学研究所/東京女子医科大学看護学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
ATR知識科学研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
ATR Knowledge Science Laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
ATR Knowledge Science Laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
ATR Knowledge Science Laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
ATR Knowledge Science Laboratories/Graduate School of Nursing, Tokyo Women's Medical University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
ATR Knowledge Science Laboratories | ||||||||
著者名 |
宮前, 雅一
× 宮前, 雅一
|
|||||||
著者名(英) |
Masakazu, Miyamae
× Masakazu, Miyamae
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 看護業務中の看護師に対し有益な情報を提示するシステムは,医療事故を未然に防止できる可能性を秘めている一方,提示された情報に気を取られてミスを誘発するなど新たな医療事故を引き起こす恐れがある.本稿では,看護業務に対する情報提示の影響を調べるため看護師38人を対象として行った実験の結果,および情報提示システムの実現に向けた予備的考察について報告する.実験の結果,1) 看護師が行っている看護業務の負荷,2) 患者への心理的影響,3) 情報の緊急性の3つの要素により情報提示方法を変更することで,効果的に情報提示が行えることがわかった.さらに本稿では,実験結結果を基に看護師に対する情報提示システムの要件を明らかにする.このガイドラインを元にシステムを構築することで,看護師に対して安全かつ適切に情報を提示できる. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Providing helpful information to nurses has great potential for decreasing medical errors. On the other hand, inappropriate notifications that fail to consider context may cause medical errors. To reveal the relationship between suitable information display methods and such parameters as nursing activities and notification modalities, and we conducted an experimental study using 38 nurses. Based on the analysis of experimental results, three major contexts are extracted: 1) nursing workload, 2) psychological implications on patients, and 3) immediacy of displaying information. Finally, we establish the guidelines of a context-aware notification system for nursing.By developing a system based on these guidelines, the system can safely display information in a feasible notification method. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11851388 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL) 巻 2007, 号 98(2007-MBL-042), p. 89-96, 発行日 2007-09-28 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |