WEKO3
アイテム
ニューラルネットワークによる自律分散型最適無線リソース選択方式とその実装
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/43320
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/43320c6ad6281-5c1c-4c4a-8e86-42d9e779d3dd
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2008 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-09-18 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ニューラルネットワークによる自律分散型最適無線リソース選択方式とその実装 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Autonomous and Decentralized Optimization of Radio Resource Usage by Neural Network Dynamics and its Implementation | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
東京理科大学大学院工学研究科電気工学専門 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京理科大学大学院工学研究科電気工学専門 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京理科大学大学院工学研究科電気工学専門/情報通信研究機構ユビキタスモバイルグループ | ||||||||
著者所属 | ||||||||
岩手県立大学ソフトウェア情報学部/情報通信研究機構ユビキタスモバイルグループ | ||||||||
著者所属 | ||||||||
情報通信研究機構ユビキタスモバイルグループ | ||||||||
著者所属 | ||||||||
情報通信研究機構ユビキタスモバイルグループ | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Electrical Engineering, Faculty of Engineering, Ibkyo University of Science | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Electrical Engineering, Faculty of Engineering, Ibkyo University of Science | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Electrical Engineering, Faculty of Engineering, Ibkyo University of Science / Ubiquitous Mobile Communications Group, National Institute of Information and Communications Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Software and Information Science, Iwate Prefectural University / Ubiquitous Mobile Communications Group, National Institute of Information and Communications Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Ubiquitous Mobile Communications Group, National Institute of Information and Communications Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Ubiquitous Mobile Communications Group, National Institute of Information and Communications Technology | ||||||||
著者名 |
武田, 太一
× 武田, 太一
|
|||||||
著者名(英) |
Taichi, Takeda
× Taichi, Takeda
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 無線通信技術の進歩により、様々な無線ネットワークサービスが実用化されてきた。近年、それらの異なる種類の無線アクセスネットワークを適応的に切り換えながら通信するための垂直ハンドオーバに関する様々な研究、及びその標準化が進められている。本稿では、異種無線ネットワーク間の垂直ハンドオーバが実行可能なネットワーク環境において、自律分散的に無線リソースの利用効率を最適化するハンドオーバ決定方式を提案する。相互結合型ニューラルネットワークの自律型最適化ダイナミクスを応用し、平均スループットの最大化、及び、スループットの平等性 (フェアネス) の最適化を試みた。計算機シミュレーションにより、本アプローチによってどちらも最適化可能であることを示した。さらに、 IEEE P1900.4 で標準化されているアーキテクチャを利用して提案アルゴリズムを実装し、その動作の有効性を検証した。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Various advanced wireless systems have been developed and commercialized. In order to utilize them efficiently by switching among different wireless networks without interruption of an on-going session, vertical handover technologies have been developed and standardized. In order to optimize radio resource usage, we propose an autonomous and decentralized radio resource selection algorithm based on the optimization dynamics of the mutually-connected neural networks. The proposed neural network maximizes the average throughput per terminal and minimizes the differences of the throughput among the terminals at same time by using the fourth-order energy function. We show that the radio resource usage could be optimized by the proposed method based on decentralized and autonomous computing. Furthermore, we have implemented the proposed method using wireless LANs and PCs and confirmed its effectiveness on a real system. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11851388 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL) 巻 2008, 号 94(2008-MBL-046), p. 1-8, 発行日 2008-09-18 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |