WEKO3
アイテム
Webサービスにおけるエージェントサービスパターンの構築
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/42953
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/42953bd002451-4d80-4443-90ab-03c80e025332
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2007 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2007-01-26 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | Webサービスにおけるエージェントサービスパターンの構築 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Building Agent Service Pattern for Web Services | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
公立はこだて未来大学大学院システム情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
公立はこだて未来大学 情報アーキテクチャ学科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Systems Information Science, Future University-Hakodate | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
School of Systems Information Science,Department of Media Architecture, Future University-Hakodate | ||||||||
著者名 |
登川, 誉史行
× 登川, 誉史行
|
|||||||
著者名(英) |
Yoshiyuki, Noborikawa
× Yoshiyuki, Noborikawa
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 電子商取引(eコマース)において,Webサービスを顧客ユーザが利用する場合,Webサービスが配置されるサーバへリクエストをするリクエストコードが必要となる.しかし,リクエストコードを生成するためには,Webサービス周辺技術の習得,サービス利用方法の把握とWebサービスリクエストコード記述法など,その全てを自らの手で行わなくてはならない.本研究では,ユーザの負荷軽減を目指し,ユーザが行いたいWebサービスのパターン判別をエージェントサービスパターン(ASP)と位置付け,ASPから動的にリクエストコードを生成する手法を提案する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In this paper we present Agent Service Pattern (ASP) that generates Web service request codes either in SOAP or REST from WSDL files. The most of recent B2C services depend on specific Web application programs, however, Web services technology that enables more flexible and advanced services have gradually become available at many Web sites. To make use of Web services, users (i.e. customers) need to write service request codes, which requires large knowledge related to Web service technology and related areas. ASP supports a user by means of automatic generation of the Web service request codes from WSDL files which the user specifies. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10539261 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告デジタルドキュメント(DD) 巻 2007, 号 8(2007-DD-059), p. 17-24, 発行日 2007-01-26 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |