WEKO3
アイテム
静止画像を用いて相手のアウェアネスを伝達する協同作業支援システム:MAJIC95
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/42623
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/42623ce42a2a6-e62f-48bb-9222-84e7f74560ce
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1996 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1996-03-14 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 静止画像を用いて相手のアウェアネスを伝達する協同作業支援システム:MAJIC95 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Collaboration Support System Based on the Consideration of Layered Structure in Human Relation : MAJIC95 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学理工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学理工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学理工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学理工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学理工学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Dep. of Science and Technology, Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Dep. of Science and Technology, Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Dep. of Science and Technology, Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Dep. of Science and Technology, Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Dep. of Science and Technology, Keio University | ||||||||
著者名 |
田中, 俊介
× 田中, 俊介
|
|||||||
著者名(英) |
Shunsuke, Tanaka
× Shunsuke, Tanaka
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本研究では、遠隔の協同作業を支援する新しいシステムMAJIC95の実装とその評価について報告する。遠隔の協同作業を支援するシステムにおける重要なテーマとして携帯性、簡易性があげられる。その実現には伝達する情報の取捨選択を行ない、不必要な情報の通信を切り捨てる必要があると考えられる。人間の関わりを階層化し、その関わりの深度を明確化することを試みた結果、協同作業に必要な情報は相手の視線の方向やアクションといったアウェアネスであることが分かった。そこで、MAJIC95では既存の在席会議システムで一般的に使われている「利用者の顔を映す動画像」を用いずに、「利用者の顔の複数枚の静止画像」を用いてアウェアネスを伝達する方法を用いた。この方法について報告する。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | This paper presents a new tele-collaboration system named MAJIC95. For tele-collaboration system, portability and simplicity is an important problem. When we want to solve the problem, we must pick over information to transmit. And we must not transmit useless information. We tried to make layered structure in human relation and to realize the depth of human relation. Then we have known that gaze awareness and actions is necessary information for tele-collaboration system. MAJIC95 is produced to transmit gaze awareness and actions with "some pictures of users" without "video image" which is used usual desktopconfarencing system. This paper report show to implement it. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA1155524X | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告グループウェアとネットワークサービス(GN) 巻 1996, 号 26(1995-GN-016), p. 13-18, 発行日 1996-03-14 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |