WEKO3
アイテム
通信プロトコルのLOTOS仕様から並行EFSM群への変換の一手法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/42553
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/42553b4b4f6cf-9f32-4641-babc-105fa6a897f9
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1997 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1997-01-30 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 通信プロトコルのLOTOS仕様から並行EFSM群への変換の一手法 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Method to Derive Concurrent EFSMs from Protocol Specifications in LOTOS | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学基礎工学部情報科学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
滋賀大学経済学部情報管理学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学基礎工学部情報科学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学基礎工学部情報科学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学基礎工学部情報科学科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Dept. of Information and Computer Sciences, Osaka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Dept. of Information Processing and Management, Shiga University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Dept. of Information and Computer Sciences, Osaka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Dept. of Information and Computer Sciences, Osaka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Dept. of Information and Computer Sciences, Osaka University | ||||||||
著者名 |
水野, 健太郎
× 水野, 健太郎
|
|||||||
著者名(英) |
Kentaro, Mizuno
× Kentaro, Mizuno
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本稿では,プロトコルのLOTOS仕様から複数並行EFSM群を自動生成する手法を提案する.本手法では,まず複数プロセス間に並列・同期などが指定可能なあるクラスで記述されたLOTOS仕様を,各EFSMに割当可能な部分動作式群に分解する.分解されたEFSM群を順序回路として並行に動作させる.この際,仕様どおり順にの動作が実行されるようにするため,EFSM群の各状態組でどのイベントを同期並列実行できるのかを計算する機構を組み合わせ回路として実現する.本手法は,マルチランデブなどが指定された抽象度の高いプロトコルの形式仕様からハードウェア回路を自動生成するために用いることが可能である. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In this paper, we propose a method to derive concurrent EFSMs from protocol specifications in a subclass of LOTOS where multiple processes can be combined by parallel and synchronization operators. In the method, first we decompose a behavior expression of a specification into sub-expressions such that each expression can be implemented by an EFSM. In order to keep the temporal ordering of events among those EFSMs, we have designed a rendezvous mechanism to calculate a synchronizing event and its combination of synchronizing EFSMs from each reachable global state of all EFSMs. The proposed method can be applied to the synthesis of hardware circuits from abstract protocol specifications with multi-rendezvous. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA1155524X | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告グループウェアとネットワークサービス(GN) 巻 1997, 号 13(1996-GN-021), p. 79-84, 発行日 1997-01-30 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |