WEKO3
アイテム
情報教育の補佐的役割を持つ電子掲示板システム「IS-Board」の拡張
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/42115
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/42115a388927d-76a3-4abc-8d9d-ebde2c97a485
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2004 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2004-03-19 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 情報教育の補佐的役割を持つ電子掲示板システム「IS-Board」の拡張 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Improvement of the electronic bulletin board system "IS - Board" which assists information educatio | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
慶応義塾大学理工学部 管理工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
専修大学経営学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTTアドバンステクノロジ | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Administration Engineering, Faculty of Science and Technology, Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
School of Business Administration, Senshu University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Advanced Technology | ||||||||
著者名 |
篠沢, 佳久
× 篠沢, 佳久
|
|||||||
著者名(英) |
Yoshihisa, Shinozawa
× Yoshihisa, Shinozawa
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 情報リテラシー教育に代表される情報教育授業においては,レベルや理解度が異なっている学習者が混在しているため,多種多様な質問・疑問が生じやすい.従って,教授者に余計な負荷をかけることなく,学習者がいつでも気軽に疑問を解消することができるシステムが求められている.このような状況のもと,筆者らは利用者に余計な負担をかけることなく,必要な情報の共有を容易にし,学習者の疑問の解消を促す電子掲示板システムInformation Sharing Board(略してIS-Board)を提案し,情報リテラシーの講義において運用してきた.二年間の運用の結果,?システムが自動抽出する共有すべき情報の有用性および利用方法?FAQの利用方法?電子掲示板の効果的な運営方法といった面において問題が判明した.本研究においてはこれらの問題点に対する改善案について提案し,その実現性について検証する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In the class with the practice like the information literacy education, students have various questions. So the system which dissolves their questions without requiring teacher’s extra efforts has been required. In this situation, we proposed the bulletin board system "IS-Board" which assists such classes and managed our system in some classes. After managing our system for two years, we found out some problems as follows. Many students did not use information except for useful information extracted by IS-Board. It was difficult for students to use reuseful information as FAQ without summarizing them. IS-Board’s functions were not sufficient to assist students efficiently. In our report we propose new some functions to solve problems and improve IS-Board. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA1155524X | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告グループウェアとネットワークサービス(GN) 巻 2004, 号 31(2003-GN-051), p. 73-78, 発行日 2004-03-19 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |