WEKO3
アイテム
同期分散型の遠隔講義における受講者ストリーミング映像を用いた講師支援システム
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/42112
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/42112cf60696b-1005-411d-b636-dc655cb3cf3e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2004 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2004-03-18 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 同期分散型の遠隔講義における受講者ストリーミング映像を用いた講師支援システム | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Teacher Supporting System using Students' Streaming Image in Realtime Distance Education | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
慶応義塾大学理工学部情報工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶応義塾大学理工学部情報工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶応義塾大学理工学部情報工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶応義塾大学理工学部情報工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
通信・放送機構 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Science and Technology, Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Science and Technology, Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Science and Technology, Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Science and Technology, Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Telecommunications Advancement Organization of Japan | ||||||||
著者名 |
丸山, 祐太
× 丸山, 祐太
|
|||||||
著者名(英) |
Yuta, Maruyama
× Yuta, Maruyama
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本研究では,遠隔講義中に受講者が起こしたイベントに,受講者のストリーミング映像を対応させて講師に提示する,講師支援システムを提案する.講師がPCを利用して講義を行い,受講者も独自に自宅などでリアルタイムに受講する同期分散型の遠隔講義を想定環境としており,そのような環境では受講者の様子を講師が把握しにくいという問題点がある.そこで,受講者の発言や受講者間コミュニケーションといった受講者の行動を講義イベントとして扱い,受講者の映像をイベントに対応して効果的に切り替えて提示できるようにした.評価実験により講師に提示する手法について,講師のアウェアに要する時間が短いことも確認することができた. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In this paper, we describe a teacher supporting system which effectively switches the students' streamed image by using the "Lecture Events" received from the students. We made an assumption that distance education takes the following form; the teacher gives a lecture in a remote place and the students takes that lecture in real-time at home. In this case, it is difficult for the teacher to recognize the reactions of the students. In our system, the students' images are displayed in response to events. From the results of the evaluation experiments, we confirmed that the time for the teacher to grasp the state of the students is shortened when the "Lecture Events" are displayed. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA1155524X | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告グループウェアとネットワークサービス(GN) 巻 2004, 号 31(2003-GN-051), p. 55-60, 発行日 2004-03-18 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |