WEKO3
アイテム
VR 空間における生体情報を利用した感性情報マッピング手法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/41782
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/417828c64838e-f2fc-4a72-a039-1e9483df6c51
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2008 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-05-16 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | VR 空間における生体情報を利用した感性情報マッピング手法 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Mapping Method for KANSEI Information Using Physiological Information | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学理工学部情報工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学理工学部情報工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学理工学部情報工学科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Information & Computer Science, Graduate School of Science and Technology, Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Information & Computer Science, Graduate School of Science and Technology, Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Information & Computer Science, Graduate School of Science and Technology, Keio University | ||||||||
著者名 |
林, 雅樹
× 林, 雅樹
|
|||||||
著者名(英) |
Masaki, Hayashi
× Masaki, Hayashi
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 現在,我々はあらゆるところで VR の技術を目にし,実際に利用している.そして,VR 空間に入り込んでいる感覚,すなわち Presence を体験させるために多くのシステムが開発された.しかし,生体情報の有効な利用方法が確立されていないため,ユーザが Presence を体験しているのかを推定することは困難である.そこで,本研究では VR 空間における生体情報を利用した感性情報マッピング手法を提案する.脳波情報・呼吸情報・脈拍情報から生体マトリックスを定義し,Presence を体験している時の感I性情報と生体情報のマッピングを行う.提案概念を実現するために,生体情報から個人の状態を推定し,生体マトリックスの軸を決定する.また,様々な刺激に対する生体反応を調査し,感性情報とのマッピングを行うための実験を行う. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | We see the technology of Virtual Reality in all places, and are using it actually now. And, to experience the sense that entered the Virtual Reality space, Presence, a lot of systems have been developed. However, it is difficult to estimate whether the user are experiencing Presence, because the effective use of physiological information isn't established. Then, we propose a mapping method for KANSEI information using physiological information. We define physiological matrix from brain wave information, breath information and pulse information, and conduct the mapping of KANSEI information and physiological information when Presence is experienced. To achieve the proposal concept, we estimate the individual state from physiological information, and decide the axis of physiological matrix. Moreover, we investigate the physiological reaction to various stimulation, and do experiments to conduct the mapping with KANSEI information. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA1155524X | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告グループウェアとネットワークサービス(GN) 巻 2008, 号 48(2008-GN-068), p. 25-30, 発行日 2008-05-16 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |