WEKO3
アイテム
高度感性情報再現のための電源供給方法の検討 L R独立電源供給方法の問題の検討
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/41515
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/41515b253dcb9-d297-4a62-b88e-50423424510b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2000 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2000-09-22 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 高度感性情報再現のための電源供給方法の検討 L R独立電源供給方法の問題の検討 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | The examination of power supply for Reproduction of High Order Sensations The examination of the problem for L and R independent power supply | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
北陸先端科学技術大学院大学情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
小山工業高等専門学校電気工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
北陸先端科学技術大学院大学情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
北陸先端科学技術大学院大学情報科学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
School of Information Science, Japan Advanced Institute of Science and Technology (JAIST) | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Electrical Engineering, Oyama National College of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
School of Information Science, Japan Advanced Institute of Science and Technology (JAIST) | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
School of Information Science, Japan Advanced Institute of Science and Technology (JAIST) | ||||||||
著者名 |
加藤, 孝康
× 加藤, 孝康
|
|||||||
著者名(英) |
Kato, Takayasu
× Kato, Takayasu
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 我々は、音楽再生の中で感激の伝達:高度感性情報の再現を目的とした研究開発を行ってきている。研究方法は、モデルを作って演繹的に研究を行なう従来とは逆に、出ている音から逆にたどって、多くの実験的事象を基に未発見の物理要因・特性を探していく帰納的研究方法である。この研究方法に基づき、高度感性情報の再現のためには、精密に波面を再現することと同時に、音像を高忠実に再生することが重要である事が分かりつつある。この必要条件から見ると、従来音響理論で音質向上に良いとされてきたL R独立音源は、例えば、トランスが別々に振動し、波面や音像がぼけるので、高度感性情報再現に本当に良いのか問題があると考えられる。この問題を、心理物理学的に検討した。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | We are developing an sudio system for the reproduction of the High Order Sensations, and researching the basic of transmitting the deep human impression given by the music. To find unknow physical factors from the reproducting sound, we have adopted the inductive method on the contrary to the deductive method as is common constracting the model and examining. We have found that it is important to reproduce the wave font of sound. For this requirement, we have considered on the power supply. Common sense it is believed that each transformers of Lch and Rch should be separated to obtain a good channel separation. However, we have considered that transformers of L and R may not be separated because the wave font of sound is blurred if transformer vibrate independently. We have examined this problem based on the experiments from the viewpoint of phychophics. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10438399 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告オーディオビジュアル複合情報処理(AVM) 巻 2000, 号 89(2000-AVM-030), p. 31-36, 発行日 2000-09-22 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |