WEKO3
アイテム
モバイルサービスにおけるユーザ効用とユーザコストの定量化手法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/41137
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/411373dfcb276-fe09-43bc-a65e-41785396163f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2006 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2006-07-14 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | モバイルサービスにおけるユーザ効用とユーザコストの定量化手法 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Mobiling Method of User Utility and Cost in Mobile Communication Services | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
京都大学大学院 情報学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
京都大学大学院 情報学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
京都大学大学院 情報学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Informatics, Kyoto University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Informatics, Kyoto University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Informatics, Kyoto University | ||||||||
著者名 |
寒川, 知生
× 寒川, 知生
|
|||||||
著者名(英) |
Tomoo, KANGAWA
× Tomoo, KANGAWA
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | ユーザの満足度(効用)は、一般に、映像コンテンツの符号化レートなどのサービス品質で決定される。モバイル環境においては通信路品質の低下やユーザのアクセス集中が原因でサービス品質が劣化すると十分な効用を得ることはできない。そこで、ユーザに移動先や待機時間、可用メディアの情報を提供することで、ユーザの行動を誘導すること(ユーザ誘導)により高い効用を獲得することが提案されている。この場合、ユーザ効用とユーザ誘導によるユーザの不満度(コスト)を加味したユーザのサービス価値が重要となるが、これらの関係はまだ定量化されていない。本稿では、モバイルサービスにおけるユーザの効用ならびにユーザコストの定量化手法を提案する。モバイル環境でのユーザ効用は電波環境すなわちサービスを利用する位置に強く依存するため、本稿では、コストとしてユーザが一定のユーザ効用を得るのに必要な移動距離のみを考える。主観評価実験によるユーザ効用とユーザコストの実測手法を提案し、これらを定量化する方法について述べる. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In network access services, user utility indicates users' satisfaction for the services. Since it depends on the service quality such as coding rates of video contents, in mobile environments, it degrades because of channel deterioration and limit of radio resources. To compensate for this degradation, the method named "network control by influencing user behavior" has been proposed. This method controls network capacity by influencing user behavior: notifying users of information such as where they should move, until when they should wait, and what they select of all communication media to use. However, it is important to consider service value for users defined as the trade off between user utility and user cost, which indicates user's dissatisfaction for the notifications. In this paper, we propose a modeling method of user utility and cost in mobile communication services. Since service quality in mobile environments strongly depends on users' positions, in this paper, we focus on "where users should move". We describe a way to model user utility and cost by using subjective evaluation experiments. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10438399 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告オーディオビジュアル複合情報処理(AVM) 巻 2006, 号 79(2006-AVM-053), p. 39-42, 発行日 2006-07-14 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |