WEKO3
アイテム
焦点の異なるステレオ画像からの中間視点画像の生成
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/40967
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/40967cf8cc099-99db-45b9-a717-67a6e6e8d9c3
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2008 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-12-04 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 焦点の異なるステレオ画像からの中間視点画像の生成 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | View Interpolation Using Different Focus Stereo Images | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
東京工業大学大学院総合理工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京工業大学大学院総合理工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京工業大学大学院総合理工学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science and Engineering, Tokyo Institute of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science and Engineering, Tokyo Institute of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science and Engineering, Tokyo Institute of Technology | ||||||||
著者名 |
濱中, 智仁
× 濱中, 智仁
|
|||||||
著者名(英) |
Tomohito, Hamanaka
× Tomohito, Hamanaka
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 近年、多視点から撮像された複数枚の画像群を用いて、任意の視点からの仮想画像 (任意視点画像) を生成する研究が盛んに行われるようになった.本稿では多層の奥行からなるシーンに対して、奥行推定を経ることなく、多視点からの多焦点画像を用いて任意視点画像を生成する IBR 法を論じる。主に、多焦点画像からカメラの間の全焦点画像 (中闘視点画像) の生成における新しい視点内挿アルゴリズムを提案する。提案手法の大きな特徴は、従来手法 〔1〕 の入力画像の半分の枚数でほぼ同品質な生成画像を得ることができる点である。従来手法と異なり、空間不変のフィルタが直流成分で発散しない利点もある。従来手法と同様に 2 層の奥行からなるシーンを対象にして、実写画像を用いた実験と比較評価を行い、本手法の有効性を示す。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Recently, many approaches have been studied for generating free-viewpoint image based on real captured images. This paper presents an improved method for generating an intermediate image from differently focused stereo images for a scene of two depths. Hie presented method is based on linear space-invariant filtering that is independent of the scene structure. The main advantage of the presented method is to reduce the number of the required images from 4 to 2 while keeping the quality compared with our previously presented method [1]. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10438399 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告オーディオビジュアル複合情報処理(AVM) 巻 2008, 号 124(2008-AVM-063), p. 23-28, 発行日 2008-12-04 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |