WEKO3
アイテム
仮想マルチメディアオブジェクトを用いた図書のカスタム化システム
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/40647
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/406479ee96628-5709-4e27-8451-cd29a56c909e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1997 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1997-11-13 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 仮想マルチメディアオブジェクトを用いた図書のカスタム化システム | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Digital Document Customizing System Using Virtual Multimedia Objects | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
福井大学工学部情報工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
福井大学工学部情報工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
福井大学工学部情報工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
福井大学工学部情報工学科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Information Science, Faculty of Engineering, Fukui University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Information Science, Faculty of Engineering, Fukui University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Information Science, Faculty of Engineering, Fukui University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Information Science, Faculty of Engineering, Fukui University | ||||||||
著者名 |
原田, 正則
× 原田, 正則
|
|||||||
著者名(英) |
Masanori, Harada
× Masanori, Harada
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 次世代情報システムの一つとして電子図書館が研究開発されており,電子図書館では,様々な図書から独自の図書を作成し,要求に応じて種々のメディア変換ができ,電子的な付箋を付けてメモを書き込むことが要求されている.本論文では,このような電子図書カスタム化システムを仮想マルチメディアオブジェクト (M) を用いて実現する.ここで,VMOとは,マルチメディアデータの一部分,または,様々な演算やデータ付加の結果得られるオブジェクトである.VMOシステムを用いると少ない開発コストで電子図書カスタム化システムを構築することができ,VMOシステムを利用する性能オーバヘッドは実用上問題とならないことを明らかにする. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | The digital library has been studied and developed as one of the next generation information systems. In the digital library, creating original documents by taking out parts of various books, converting data formats, and filling out memo are required. A digital document customizing system (DDCS) has been constructed by using virtual multimedia objects (VMOs). Here, a VMO is a part of multimedia data, the object created by some operation, or the one with the specific data. We clarify that the construction cost of the DDCS can be reduced by using the VMO system, and the performance overhead in using the VMO system can be ignored in the real application. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10114171 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告情報学基礎(FI) 巻 1997, 号 106(1997-FI-048), p. 67-74, 発行日 1997-11-13 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |