WEKO3
アイテム
特徴的な固有表現を用いたラベル指向ナビゲーション手法の提案
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/40251
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/40251183513d8-594b-40c0-9fd4-6979818ec215
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2004 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2004-05-14 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 特徴的な固有表現を用いたラベル指向ナビゲーション手法の提案 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Label - Oriented Navigation Method using Informative Named Entities | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
日本電信電話株式会社,NTTサイバーソリューション研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日本電信電話株式会社,NTTサイバーソリューション研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日本電信電話株式会社,NTTサイバーソリューション研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Cyber Solution Laboratories, NTT Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Cyber Solution Laboratories, NTT Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Cyber Solution Laboratories, NTT Corporation | ||||||||
著者名 |
戸田, 浩之
× 戸田, 浩之
|
|||||||
著者名(英) |
Hiroyuki, Toda
× Hiroyuki, Toda
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | コンピュータネットワークの発展により,アクセス可能な情報量は増大し,全文検索システムを代表とするナビゲーションシステムの必要性が高まっている.しかし,いわゆる全文検索システムでは,しばしば検索結果が膨大な量となり,その中からユーザが本当に望む情報を探すコストが少なくないことが指摘されている.本研究では,全文検索システムを用いた文書の検索において,検索結果から動的に「特徴的な固有表軌を抽出し,これを検索結果に対するインデクスとしてユーザに提示する,ラベル指向のナビゲーション手法の提案を行なう.これにより,検索結果の内容を概観可能とし,ユーザの検索効率を向上する.本提案手法について,毎日新聞94,95年の記事およびそれらの記事に対してIREXで作成されたトピックと正解を利用した評価を行い,従来手法と比較して非常に高い適合性を得たことを報告する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Due to the growth of the Internet, the amount of information accesible has exploded. Retrieval systems that can efficiently locate the desired information are thus essential. Unfortunately, such systems often output too much useless information. Users are forced to manually prune the result list in order to get the documents desired. This is not efficient. The retrieval technique proposed herein uses automatic extraction of informative named entities. This method dinamically construct index for the retrieval result and it makes users easily prune the result list and rapidly get the desired document. We construct a prototype system based on this proposition and find that it yields much higher precision in terms of search results. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10114171 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告情報学基礎(FI) 巻 2004, 号 45(2004-FI-075), p. 99-106, 発行日 2004-05-14 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |