WEKO3
アイテム
SE人材育成とシステム設計工学との関連性に関する統合的研究
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/39677
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/39677331b7ee7-6cd4-42da-98db-6ef5b1086e9f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1995 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1995-05-16 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | SE人材育成とシステム設計工学との関連性に関する統合的研究 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Integrated research of relevance between upgrading of SE (Systems Engineer) and SDE (Systems Design Engineering) | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
福井工業大学経営工学科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Management Engineering, Fukui University of Technology | ||||||||
著者名 |
牧野, 勝
× 牧野, 勝
|
|||||||
著者名(英) |
Masaru, Makino
× Masaru, Makino
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 情報システム構築のためのSE技術は最近急激に変革しつつある。それに伴って、SE人材を育成するための研究も大きく変革しなければならない。例えばネットワーキング&マルチメディア、高度情報システム等が変化の主役である。当論文では、筆者の研究室における最近4年間の研究テーマの実例を交えて、SE人材育成のための研究テーマを検討し、当研究の統合化体形化を指向する。さらに、SEの基本的技術として『相対性システム論』を提案し、従来の型にはまったシステム開発でなく、情報システムの各種オブジェクト資産の蓄積と活用を提唱する。最後に、研究活動をプロジェクトと捉えてプロジェクト管理の一端を体験するための『研究プロジェクト対話ノート』について述べる。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Systems engineering technology for construction of information system is drastically changing recently. Therefore research thema for upgrading of systems engineer should be changing grately. For example, networking and downsizing, multimedia, advanced information systems and so on are leading parts of changing. In this paper, I research into thema for upgrading systems engineer, involving research thema of writer for recent four years. And then I would like to integrate and systemize these research thema. Furthermore I propose RST (Relative Systems Technology) for the basic technology of systems engineer. Finally I would like to write RPDN (Research Project Dialog Notes) for learning experience of information systems project. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11253943 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告情報システムと社会環境(IS) 巻 1995, 号 41(1995-IS-054), p. 1-6, 発行日 1995-05-16 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |