WEKO3
アイテム
学生と教員全員参加によるプロジェクト指向学習の成果報告
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/39346
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/39346eaebd0f4-330b-4b0e-8fda-da954204b8f3
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2007 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2007-03-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 学生と教員全員参加によるプロジェクト指向学習の成果報告 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Research Report of Project Based Learning Involving All the Students and Faculty Members | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
専修大学ネットワーク情報学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
専修大学ネットワーク情報学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
School of Network and Information, Senshu University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
School of Network and Information, Senshu University | ||||||||
著者名 |
小林, 隆
× 小林, 隆
|
|||||||
著者名(英) |
Takashi, KOBAYASHI
× Takashi, KOBAYASHI
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 「プロジェクト」は本学部の看板科目であり、3年次の全学生約250人と学部の全教員20数名が全員参加する専門必修科目である。本科目を開始して今年度で4年目となり、教育、就職、学生募集など様々な面で効果が現れている。それと同時に、運営上の問題点も数多く発生している。本論文では、まず、「プロジェクト」の狙いと運営方法を説明する。次に、これまでの4年間の実績で明らかになった効果と問題点を分析し、問題点を解決するために、ダブルゴール、コンテスト利用、インターマネジメントという3つの方式により構成するプロジェクトマネジメント技法を提案する。最後に、提案技法を2つのケースに適用して、その有効性を確認する。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | “The project” is a standout curriculum in our department. The project is a specialized required subject, which all the third grade students and the faculty members participate. It is four years since this curriculum has started, and we can find out a lot of effects and problems in our experience.In this paper, we firstly explain the goal and management rule of the project. Next, we analyze effects and problems revealed in the four years’ experience, and propose the new project management method, which is compose of “double goal,” “contest utilization,” and “inter-management.” Lastly, we apply the proposed method to two case studies, and estimate its effect. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11253943 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告情報システムと社会環境(IS) 巻 2007, 号 25(2007-IS-099), p. 107-114, 発行日 2007-03-15 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |