WEKO3
アイテム
TOC と CDM を用いた業務分析手法の提案
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/39298
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/39298375305a6-4407-4312-8211-e643628863c1
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2008 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-03-04 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | TOC と CDM を用いた業務分析手法の提案 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Proposal of operation analysis method by using TOC and CDM | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
同志社大学大学院工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
同志社大学工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
同志社大学大学院工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
甲南大学情報教育研究センター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
同志社大学大学院工学研究科/同志社大学工学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Engineering, Doshisha University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Engineering, Doshisha University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Engineering, Doshisha University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Education and Research Center for Information, Konan University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Engineering, Doshisha University / Faculty of Engineering, Doshisha University | ||||||||
著者名 |
吉澤, 憲治
× 吉澤, 憲治
|
|||||||
著者名(英) |
Kenji, Yoshizawa
× Kenji, Yoshizawa
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 情報システム開発分野では,従来,現場ヒアリング中心の開発手法を行ってきたが,このようなアプローチでは対象業務が抱えている問題を根本的に解決するシステムの開発は困難と言われている.そこで,本稿では,ゴールドラットの論理思考プロセス(TOC)及び,特定非営利法人技術データ管理支援協会(MASP)が提唱する概念データモデリング(CDM)を組み合わせた業務分析手法を提案する.具体的には,TOC で業務における問題の根本原因を解析し,CDM の事業領域定義へとつないで,あるべきシステム機能を明確化する.提案手法をある自治体の道路管理業務へ適用した結果も示す. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In order to develop the appropriate information systems, each software engineer has to fix the requirements of the application domain business. The requirement analysis process is often conducted through the interview to the application domain users. However, it is not easy to clarity the essential problem to be solved in the interview process. This is partly because most domain uses do not understand the whole requirement of the target business. In this article, we propose the operation analysis method by using Goldratt's logical thinking process (TOC) and Conceptual Data Modeling (CDM), proposed by Manufacturing Architecture for Series Products (MASP) to establish the software system model. As an example, we apply this method to road management activity in a local government. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11253943 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告情報システムと社会環境(IS) 巻 2008, 号 16(2008-IS-103), p. 35-42, 発行日 2008-03-04 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |