WEKO3
アイテム
半空間集合のCSG表現形状データに対する光線追跡アルゴリズムの検討
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/39045
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/3904564cfcbe4-7c03-453b-88fd-3f200c1b732a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1989 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1989-02-23 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 半空間集合のCSG表現形状データに対する光線追跡アルゴリズムの検討 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Study of the Ray Tracing Algorithm for the Shape Description Data by Using CSG - Expression of Half Space Primitives | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
名古屋大学工学部情報工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
名古屋大学工学部情報工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
名古屋大学工学部情報工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
名古屋大学工学部情報工学科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Information Eng., Faculty of Eng., Nagoya Univ. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Information Eng., Faculty of Eng., Nagoya Univ. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Information Eng., Faculty of Eng., Nagoya Univ. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Information Eng., Faculty of Eng., Nagoya Univ. | ||||||||
著者名 |
金, 璟垠
× 金, 璟垠
|
|||||||
著者名(英) |
Eun, KimKyung
× Eun, KimKyung
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 光線追跡法は物体の陰影付けの手段として非常に有用である。一方,無限平面によって定義される半空間をプリミティブとしたCSG表現により,凹,凸を含む一般の多面体を記述する方法は形状定義の方法として理解し易い。本文ではこのような形状表現データを光線追跡法によって表示するアルゴリズムについて検討した。本方法では,従来用いられていた2値による空間の集合演算に対してI(内部),B(境界),O(外部)を真理値とする3値演算,及び,従来の補集合の定義を修正した準補集合(Semi-Complement)を導入した。これにより,実数の数値計算を用いずSymbolicに交点判定を行うことが可能となり,交点の位置関係に関する誤差が生じにくいという特徴を持つ。さらにこの考え方に基づく形状リストに対する光線追跡システムを作成し,本方法が一般の多面体の表示に有用であることを確認した。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | The Ray-tracing algorithm is very useful as a tool for generating shaded pictures. In this paper, we studied the ray tracing algorithm for shapes defined by the Constructive Solid Geometry (CSG) using primitives of half spaces. In the algorithm, it is important to evaluate effectivity of ray-object intersection. We simplified the procedure to find effective intersection points by introducing a three-valued operation amended by the concept of semi-complement instead of the binary set operation. It is possible to discriminate intersections symbolically without numerical computation. In addition, we developed the system to display general objects using ray-tracing based on the above operation and confirmed the usefulness of the method proposed here. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10100541 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告グラフィクスとCAD(CG) 巻 1989, 号 16(1988-CG-037), p. 81-88, 発行日 1989-02-23 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |