WEKO3
アイテム
ファジィ構造分析を用いた画像検索システム
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/38799
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/38799858cdfb6-e6ef-479e-bda4-4b90a82869b0
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1993 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1993-05-21 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ファジィ構造分析を用いた画像検索システム | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | IMAGE DATABASE SYSTEM USING FUZZY STRUCTURE ANALYSIS | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
ユードム | ||||||||
著者所属 | ||||||||
生命工学工業技術研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
U - DOM | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
National Institute of Bioscience and Human Technology | ||||||||
著者名 |
北島, 努
× 北島, 努
|
|||||||
著者名(英) |
Tsutomu, Kitajima
× Tsutomu, Kitajima
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 近年のマルチメディアの普及に伴い情報をいかにして人間に対し柔軟に処理させるかヒューマンインタフェースの問題が重要課題になっている。しかし現在の情報検索の手法としてはキーワード検索が主流であり、検索支援方式としてファジィシソーラスを用いた情報検索方式の研究が行われているもののマルチメディアデータベース化においてその検索要求はあいまいな用語を処理するキーワード検索や画像のイメージをキーとした検索の実現へと変化している。本研究では、このような多面的な情報処理においてよりフレンドリーな検索を実現するインタフェイス構築を目指し「対象カテゴリ」×「特徴力テゴリ」の適合度反応データを用いるファジィ構造分析を用いた画像検索手法を提案する。以上の方式により感性的な問い合わせに対する親近性/下位性を介したキーワード検索法及び非言語における対象間親近関係検索法が処理できる画像検索が可能となる。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Human categorical cognition on sensuous objects is owing to employment of emotional linguistic expressions, and construction of similitude classes among objects. Here, first ananalytical method was proposed to get proximity or subordinate relations on object categories and/or on feature categories from subjective matching responces between those categories. This can lead to construction of similitude subclasses among object categories and/or feature ones. Then, a frameword for realizing sensuous information retrieval systems viaverbal and nonverbal inquiris was shown and its prototype was constructed. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10100541 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告グラフィクスとCAD(CG) 巻 1993, 号 43(1993-CG-062), p. 1-8, 発行日 1993-05-21 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |