WEKO3
アイテム
図形エディタの操作履歴と図形依存関係を図式的に扱うマクロシステム
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/38278
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/38278be540aef-3ffd-4d0e-9892-06d228b80833
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2003 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2003-02-14 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 図形エディタの操作履歴と図形依存関係を図式的に扱うマクロシステム | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Visual Environment for Scripting Drawing Task with Example | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
電気通信大学大学院情報システム学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
電気通信大学大学院情報システム学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
電気通信大学大学院情報システム学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
電気通信大学大学院情報システム学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
電気通信大学大学院情報システム学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Systems, University of Electro - Communications. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Systems, University of Electro - Communications. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Systems, University of Electro - Communications. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Systems, University of Electro - Communications. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Systems, University of Electro - Communications. | ||||||||
著者名 |
笛木, 規雄
× 笛木, 規雄
|
|||||||
著者名(英) |
Norio, Fueki
× Norio, Fueki
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 地図などのように多数のオブジェクトを図形エディタで扱う場合、繰り返し操作が多いためマクロ化が有用である。しかし、線形構造である文字列を対象とするテキストエディタのマクロに比べ、明確な構造のない図形を対象とし、任意の部分を直接操作できる図形エディタではマクロの定義や修正が難しい。そこで操作履歴を、その操作に関係した図形オブジェクト間の依存関係とともに時間軸上に図示し、グラフィカルにマクロ定義や選択的Undoが行なえるシステムを作成した。マクロに含めるべき操作とオブジェクトの把握や、マクロ化に際しての入力値の変数化・定数化などの指定が履歴図上で容易にできる。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Hebogram is a new visual scripting language and environment for scripting tasks for a drawing editor. Hebogram system watches operations in a drawing editor, diagrammatically presents the history, and allows the user script in a programing-with-example manner on the diagram. The history diagram depicts dependencies among argument objects, as well as sequence of operations. To specify a script, the user (1) selects ordered set of operations, then (2) assign one of three types of the parameterization/constant type for each object involved in the selected operations. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10100541 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告グラフィクスとCAD(CG) 巻 2003, 号 15(2002-CG-110), p. 81-86, 発行日 2003-02-14 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |