WEKO3
アイテム
適応的四面体分割を用いたボリューム位相骨格化
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/38223
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/38223fe348bda-3751-4de2-82a4-2e6c05f6644e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2003 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2003-11-25 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 適応的四面体分割を用いたボリューム位相骨格化 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Topological Volume Skeletonization Using Adaptive Tetrahedralization | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
東京大学大学院総合文化研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
アリゾナ州立大学コンピュータ理工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
お茶の水女子大学大学院人間文化研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
お茶の水女子大学大学院人間文化研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
お茶の水女子大学大学院人間文化研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Arts and Sciences, The University of Tokyo | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Computer Science and Engineering, Arizona State University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Humanities and Sciences, Ochanomizu University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Humanities and Sciences, Ochanomizu University | ||||||||
著者名 |
高橋, 成雄
× 高橋, 成雄
|
|||||||
著者名(英) |
Shigeo, Takahashi
× Shigeo, Takahashi
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | ボリューム位相骨格は,3次元スカラ場のレベルセットグラフを表現し,ボリューム内部の潜在的な構造を可視化する際,きわめて重要な役割を演じるようになってきている.しかし,入力データが大規模であったり高周波成分のノイズを含んでいたりする場合は,ボリューム位相骨格の抽出はいまだに時間のかかる作業である.本報告では,そのような位相ボリューム骨格抽出を,適応的四面体分割を用いて高速化する手法を示す.提案する適応的四面体分割はトップダウン手法であり,四面体をいくつかの基準に基づき適宜分割してボリュームデータのスカラ場の線形補間を求めていく.その基準として,本手法は幾何的基準とともに位相的基準を用いることで,ボリュームの大局的構造に寄与するであろう位相特徴をすべて追跡していく.また,この四面体分割は,ボリュームの大局的な構造をわかりにくくする退化した臨界点を,不必要に追うことを防ぐ働きをもつ.最後に,提案手法が元データの重要な位相特徴を保持した補間を提供することを,実験結果とともに示す. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Topological volume skeletons represent level-set graphs of 3D scalar fields, and have recently become crucial to visualizing the underlying structures in a volume. However, it is still a time-comsuming task to extract them especially when the input volumes are large-scale or prone to high-frequency noise. This report presents an efficient method for accelerating the extraction of such skeletons using adaptive tetrahedralization. The present tetrahedralization is a top-down approach to linear interpolation of a scalar field in that it selects tetrahedra to be subdivided adaptively using several criteria. As the criteria, the method adopts a topological criterion as well as a geometric one in order to pursue all the topological features that may contribute to the global structure of the volume. The tetrahedralization also allows us to avoid unnecessary tracking of degenerate critical points that hide the global structure. Experimental results are included to demonstrate that the present method smooths out the original scalar field effectively without missing any siginificant topological features. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10100541 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告グラフィクスとCAD(CG) 巻 2003, 号 117(2003-CG-113), p. 21-26, 発行日 2003-11-25 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |