Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2006-08-17 |
タイトル |
|
|
タイトル |
イメージベースレンダリングのための建築物テクスチヤの対話的修正 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Interactive Improvement of the Texture of Architecture For Image-based Rendering |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
東京農工大学大学院生物システム応用科学府 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Tokyo University of Agriculture and Technology |
著者名 |
塩田, 真之
古谷, 雅理
宮村(中村), 浩子
斎藤, 隆文
|
著者名(英) |
SHIOTA, Masayuki
FURUYA, Tadasuke
MIYAMURA(NAKAMURA) , Hiroko
SAITO, Takahumi
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
本稿では,イメージベースレンダリングに使われるテクスチャを簡便に修正する手法を提案する.イメージベース手法で建築物の3次元形状を作成する場合,建築物周囲に木や車などの写り込みが作成される建築物に影響を及ぼす.そこで,校舎やピルなど繰り返し構造を持った建築物の特徴を利用し,テクスチヤを格子状に分割し,情報が失われている格子に対して同じ構造の格子のテクスチヤで置き換える.格子の生成は輪郭線抽出により自動的に行い,微調整,格子内のテクスチヤの更新は手動で行う.これにより簡単かつ効果的な画像修正が可能となった. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
In this paper,we propose interactive improvement of the texture of architecture for image-based rendering. In image-based techniques, the quality of input photographs affects the rendering result directly. Since obstracts such as trees appear in a photo are mapped onto the synthesized architecture, it is necessary to clear such obstracts. In our proposed method, the building texture is divided with rectangular grids by edge detection. Then, the user replaces each texture part including obstracts with another part that has the same structure but no obstacle. By using the building regularity, an effective correction can be easily done. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10100541 |
書誌情報 |
情報処理学会研究報告グラフィクスとCAD(CG)
巻 2006,
号 91(2006-CG-124),
p. 1-6,
発行日 2006-08-17
|
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |