WEKO3
アイテム
DSPを用いた蝸牛外刺激型人工内耳
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/37575
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/3757540e2f09d-dd9f-48a1-80cb-91bb520a517a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1992 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1992-09-10 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | DSPを用いた蝸牛外刺激型人工内耳 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A speech signal processor using a DSP for an extra - cochlear prosthetic device for the profoundly hearing impaired | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
北海道大学電子科学研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
北海道大学電子科学研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
北海道大学電子科学研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
北海道大学電子科学研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
北海道大学医学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Research Institute for Electronic Science, Hokkaido University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Research Institute for Electronic Science, Hokkaido University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Research Institute for Electronic Science, Hokkaido University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Research Institute for Electronic Science, Hokkaido University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
School of Medicine, Hokkaido University | ||||||||
著者名 |
平田, 恵啓
× 平田, 恵啓
|
|||||||
著者名(英) |
Yoshihiro, Hirata
× Yoshihiro, Hirata
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 我々は単一電極蝸牛外刺激型人工内耳の開発を行っている。今回、DSPを利用して音声を分析し刺激パターンに変換する信号処理装置を開発した。本人工内耳システムは刺激電極が一つだけである。このため、音声符号化方式として音声からピッチ周波数と第2ホルマント周波数を抽出し、時系列信号に変換する方式を採用した。この装置は、従来のアナログフィルタ群による構成とは異なり、A/D・D/A・DSP (S320C30:テキサス・インスツルメンツ製)を主な構成とするディジタル回路でできている。装置の評価を日本語5母音の合成音声で行ったところ、約14ミリ秒で音声の分析及び刺激パターンの作成を行うことができた。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | We have developed a speech signal processor for an extra-cochlear prosthetic device. As our device has only one electrode, we have designed a speech processor which can convert the pitch frequency (F0) and the second formant frequency (F2) into a time sequential pattern. The processor consists of an A/D, a D/A and a DSP (TMS320C30: Texas Instruments) in place of a conventional analog filter bank. In order to check the efficacy of our processor, the five Japanese synthetic vowels were used for input signals. As the result, it could detect F0 and F2 within 14 msec conversion time. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA1221543X | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI) 巻 1992, 号 69(1992-HI-044), p. 57-62, 発行日 1992-09-10 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |