WEKO3
アイテム
ぬいぐるみインタフェースによる音楽コミュニケーション
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/37040
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/3704058fb5566-012a-4b56-9663-0eeda4b055af
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2001 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2001-01-17 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ぬいぐるみインタフェースによる音楽コミュニケーション | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Music Expressive Communication with Sensor - Doll Interface | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
ATR知能映像通信研究所/慶応義塾大学大学院政策・メディア研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
MIT Media Laboratory | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶応義塾大学大学院政策・メディア研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
ATR知能映像通信研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
ATR Media Intergration & Communications Research Laboratories/Keio University Graduate School of Media and Governance | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
MIT Media Laboratory | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Keio University Graduate School of Media and Governance | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
ATR Media Intergration & Communications Research Laboratories | ||||||||
著者名 |
米澤, 朋子
× 米澤, 朋子
|
|||||||
著者名(英) |
Tomoko, Yonezawa
× Tomoko, Yonezawa
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 我々は,ぬいぐるみとのインタラクションが音楽を生み出すシステムを,新しい音楽コミュニケーションとして提案し,"Com-music"を実装した.ぬいぐるみに様々なセンサを埋め込んだ"Com-music"は,隠れマルコフモデルにより予めラベル付けされたジェスチャー認識を用い,ユーザとぬいぐるみとの間に行われるインタラクションのレベルを判断する機構を持っている.本稿では,インタラクションの頻度・強度が音楽マッピングを変更し,状況や文脈によって異なる音楽を作る新しいタイプのコミュニケーションについて考察する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | We propose a music expression system which generates music by interaction between the user and a sensor-equipped doll named "Com-music." Since the sensor-doll includes various sensors and a PC, it can detect not only raw data but also pre-defined gestures and contexts using HMMs (Hidden Markov Models). The doll has five levels of interaction as pre-defined contexts, that correspond to the strength and the frequency of the interaction with theuser. Each interaction level has different set of music control mappings, so the doll reacts with music expressions correspondent to context. In this paper, we consider the sensor-doll system as a device of the new type of communication, which uses music expressions as the communication media. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA1221543X | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI) 巻 2001, 号 3(2000-HI-092), p. 17-24, 発行日 2001-01-17 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |