WEKO3
アイテム
音列マッチングに基づく演奏現在位置解析アルゴリズム
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/36564
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/36564d71e2d9c-6665-4b1b-a7b0-2f919b265117
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2008 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-05-21 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 音列マッチングに基づく演奏現在位置解析アルゴリズム | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Present Position Analysis Algorithm based on Plural Events Matching | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
崇城大学情報学部ソフトウェアサイエンス学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
崇城大学情報学部ソフトウェアサイエンス学科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Sojo University Faculty of Computer and Information Sciences Department of Software Science | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Sojo University Faculty of Computer and Information Sciences Department of Software Science | ||||||||
著者名 |
尾崎, 昭剛
× 尾崎, 昭剛
|
|||||||
著者名(英) |
Shogo, Ozaki
× Shogo, Ozaki
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 鍵盤楽器演奏を支援するシステムの開発には,ユーザの演奏の現在位置を正しく認識する現在位置解析アルゴリズムが必要不可欠である.これまでは,主に DP を用いた手法が用いられていたが,誤りを多く含む演奏に対しては認識率が低下し,特に演奏位置変更に対しては致命的な問題があった.本論文では音列同士のマッチングに基づいた新しいアルゴリズムを提案し,それが,音の追加,削除,音高変更,位置変更,といった演奏誤りに対しても頑強であり,DP を用いた手法に比べて同等の計算量で,高い認識率が達成できる事を示す. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | The present position analysis algorithm is necessary to develop a system which accompanies or supports human's instrumental performance. Until now, DP matching algorithm is mainly used, however the algorithm causes the miss-recognition when performance include mistakes. In particular the algorithm can't recognize positional changes. In this paper, we propose a new algorithm based on the match of the plural input events, and show the algorithm is robust for the performance mistakes such as, additions, deletions, pitch changes, and positional changes, and can achieve a high recognition rate compared with the DP approach. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA1221543X | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI) 巻 2008, 号 50(2008-HCI-128), p. 141-146, 発行日 2008-05-21 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |