WEKO3
アイテム
クライアント/サーバ・モデルに基づくLOTOS仕様記述支援システムの設計
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/36086
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/360865cfd397d-3bd5-4d3e-bca2-7535a12f3162
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1990 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1990-07-12 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | クライアント/サーバ・モデルに基づくLOTOS仕様記述支援システムの設計 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Design of LOTOS Support System based on Client - Server Model | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
三菱電機(株)情報電子研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
沖電気工業(株)コンピュータシステム開発本部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
(株)東芝情報通信システム技術研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
沖電気工業(株)コンピュータシステム開発本部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
富士通(株)情報システム事業本部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
三菱電機(株)情報電子研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日本電気(株)基本ソフトウェア開発本部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日本電信電話(株)NTTソフトウェア研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
電子技術総合研究所情報アーキテクチャ部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Mitsubishi Electric Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Oki Electronic Industry Co., Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Toshiba Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Oki Electronic Industry Co., Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Fujitsu Limited | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Mitsubishi Electric Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NEC Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Nippon Telegraph and Telephone Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Electrotechnical Laboratory | ||||||||
著者名 |
辻, 宏郷
× 辻, 宏郷
|
|||||||
著者名(英) |
Hirosato, Tsuji
× Hirosato, Tsuji
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | OSIプロトコルやサービスの仕様を形式的に記述するためにLOTOSが開発され、これを用いた仕様記述が行われる様になってきた。しかし、従来から存在する支援ツールの多くが、LOTOSのサブセットを対象としており、実際の仕様開発に適用できなかった。我々は、LOTOS研究会を開催し、記述実験や調査研究を行ってきた。この経験を踏まえて、現実のプロトコルやサービス開発に適用可能な、LOTOS仕様記述支援システムの設計を行った。このシステムは、分散環境上で動作する、クライアント/サーバ・モデルに基づく支援システムであり、モジュール単位の仕様記述や、非決定性イベントの自動選択実行機能を備えている。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | LOTOS was developed to describe the formal specification of OSI protocols and services. Recently several descriptions of LOTOS specification have been published. But most of usual support tools of LOTOS only accept the subsets of LOTOS, and they couldn't be applied to such real protocol specifications. We, members of LOTOS reserach group, have been writing an experimental desciptions, and designed LOTOS Support System called "LOTOS Server". LOTOS Server is running on the distributed environments, based on Client-Server Model. Moreover our system supports the module specification description of LOTOS, and the automatic selection and execution of the nondeterminate events. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10116224 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS) 巻 1990, 号 56(1990-DPS-046), p. 17-24, 発行日 1990-07-12 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |