WEKO3
アイテム
ISDN通信会議システムに於ける動的帯域制御機能の開発と評価
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/35710
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/3571065d88988-ead8-40f6-8cee-2b7e2735cfe5
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1994 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1994-12-02 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ISDN通信会議システムに於ける動的帯域制御機能の開発と評価 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Development and Evaluation of Bandwidth Reallocation Control Functions for Multimedia Conferencing System Based on ISDN | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
(株)日立製作所システム開発研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
(株)日立製作所システム開発研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Systems Development Laboratory, Hitachi, Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Systems Development Laboratory, Hitachi, Ltd. | ||||||||
著者名 |
田中, 徳幸
× 田中, 徳幸
|
|||||||
著者名(英) |
Noriyuki, Tanaka
× Noriyuki, Tanaka
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | ISDNを介してマルチメディア情報を交換する通信会議システムにおいて,会議中における利用者の映像への注目度が映像表示サイズに反映されることに着目し,回線の持つ限られた通信帯域の有効利用及び通信コストの削減を目的に,映像表示サイズの変更と連動した帯域制御機能を開発した.本稿では帯域制御機能の通信品質への影響を評価した結果につき述べる.通信帯域384kbps及び64kbpsで通信時における映像品質に関し,7種類の映像毎に主観評価を実施した.その結果,)スポーツのような動きの激しい映像を除き,通信帯域を64kbpsに低下させた場合でも利用者の許容する映像品質を提供すること,)384kbpS通信時には64kbps通信時の約3倍の通信コストを要することを明らかにし,帯域制御機能を利用することにより,利用者の許容する範囲内に映像品質を維持しながら通信コストを削減できることを示した. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In a multimedia conferencing system based on ISDN, we developed bandwidth reallocation control functions with changing the size of video window. The functions have the object which is effective use of bandwidth and reduction of communications costs. In this paper, we descrive a result of evaluation to the functions about a quality of communication media. We subjectively evaluated the quality of motion picture on 7 scenes in the case of 384kbps and 64kbps capacity. As a result, it was clear that : 1) user can permit the quality of motion picturemore in the case of 64kbps, except active motion video ; 2)384kbps communications costs is three times as large as 64kbps. In conclusion, we showed bandwidth reallocation control functions save the quality of motion picture to some extent and reduce communications costs. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10116224 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS) 巻 1994, 号 105(1994-DPS-067), p. 43-48, 発行日 1994-12-02 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |