WEKO3
アイテム
やわらかい大規模ネットワーク構築のための拡張動的改版プロトコル
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/35335
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/353358df02be5-75d1-43f9-9c30-01b0e97e2780
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1997 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1997-04-24 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | やわらかい大規模ネットワーク構築のための拡張動的改版プロトコル | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Extended Upgrading Protocol for Flexible Networks | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
東京電機大学理工学部経営工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京電機大学理工学部経営工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京電機大学理工学部経営工学科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Computers and Systems Engineering Tokyo Denki University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Computers and Systems Engineering Tokyo Denki University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Computers and Systems Engineering Tokyo Denki University | ||||||||
著者名 |
桧垣, 博章
× 桧垣, 博章
|
|||||||
著者名(英) |
Hiroaki, Higaki
× Hiroaki, Higaki
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 時々刻々と変化するシステム環境やユーザ要求に対応するために、やわらかいネットワークシステム構築技術が提案されている。我々はこれまでに、新しい要求を満足するネットワークアプリケーションをシステムに導入する際に、その導入手続きによるユーザに対するサービスの停止や遅延を最小限にする手法として動的改版手法を提案し、それを実現するためのグループ通信プロトコルおよびチェックポイント/リスタートプロトコルを設計してきた。ところが、このプロトコルを用いた場合、ひとつの改版手続きが終了するまで別の改版手続きを開始することができないため、大規模な分散システムへの適用が困難であるという問題がある。本論文では、複数の改版手続きを並行に実行することが可能となるように動的改版プロトコルの拡張を行なう。拡張プロトコルを用いた場合にも、プロトコルエラー検出時にリスタートする際にそのオーバヘッドが最小となるという性質は保たれている。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | The network systems are required to be so flexible that the system adapts to the changeable user-requirements and environments. Hence, the method for upgrading the application processes in the operational networks is one of the most important and critical technologies. The authors have proposed a novel upgrading method named dynamic upgrading and designed a group communication protocol. By using the protocol, even while the application processes are being upgraded, the network system is kept highly available. However, the protocol cannot be applied to large-scale network systems. This paper proposes an extended protocol for achieving flexible large-scale network systems. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10116224 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS) 巻 1997, 号 35(1997-DPS-082), p. 75-80, 発行日 1997-04-24 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |