WEKO3
アイテム
大容量アーカイブにおける“MPEG - 7 over cID ”の実験的研究 -コンテンツ流通のIPR 管理・諸問題-
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/34699
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/3469999e9a23b-c2d4-47b0-8817-b11ab58107a8
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2002 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2002-09-12 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 大容量アーカイブにおける“MPEG - 7 over cID ”の実験的研究 -コンテンツ流通のIPR 管理・諸問題- | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Verification Tests Approach based on "MPEG - 7 over cID" for the Large Scale Video Archive 竏棚PR Management and Subjects of Contents Distribution竏驤 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
TAO山形映像アーカイブリサーチセンター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
TAO山形映像アーカイブリサーチセンター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
TAO山形映像アーカイブリサーチセンター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
TAO山形映像アーカイブリサーチセンター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東北芸術工科大学 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
TAO Yamagata Video Archive Research Center | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
TAO Yamagata Video Archive Research Center | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
TAO Yamagata Video Archive Research Center | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
TAO Yamagata Video Archive Research Center | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tohoku University of Art & Design | ||||||||
著者名 |
石橋, 洋一
× 石橋, 洋一
|
|||||||
著者名(英) |
Youichi, Ishibashi
× Youichi, Ishibashi
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | ブロードバンドネットワークの急速な進展やディジタル放送の開始等で,デジタルコンテンツ制作環境の整備と円滑なコンテンツ流通システムの確立が急務となり,産業界活性化のために緊急に解決すべき課題ともなっている。山形映像アーカイブリサーチセンター(YRC)では、上記課題の解決を目指して大容量型デジタルアーカイブシステムの技術開発とその運用の実験的研究に取り組んで来た。実験に用いたアーカイブシステムの構成は、デジタルコンテンツ蓄積装置としてロボット化した自動テープライブラリ格納システム(合計7 200 巻を格納しSDTV 映像換算,約15 000 時間相当),DVD-RAM サーバ,HDD-RAID サーバ等からなり,それらを機能的に組み合わせた大容量アーカイブシステムを構築,実用化研究を行っている。ネットワークによる映像配信要求に対応し且つ,外部からの容易なコンテンツ検索を実現させる為、本システムは、検索用キーワードとしてMPEG-7 記述方式[1]を採用し、コンテンツ流通管理の基本情報であるコンテンツ識別番号管理体系として,コンテンツID フォ?ラム(cIDf)提唱のユニークコード付与方式[2]を導入した。本稿では、ユニ?クコード(cid)にMPEG-7 記述の属性情報を付加した検索管理方式をMPEG-7 over cID と名付け、これをベースにしたコンテンツ検索から流通配信に至るトータルのシステム実用化実験研究について報告する。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | With the development of the broadband network technologies and the start of the terrestrial digital TV broadcasting, both the creation of environment for digital content production and the establishment of technologies for smooth content distribution system are crucial subjects for revitalization of industries. Yamagata Video Archive Research Center (YRC) has been engaged in technology developments and management verification tests of large-scale digital archive system with the goal of finding solution for the subjects above. The archive system in YRC consists of the robotic type of automatic tape library storage system (storage capacity: total of 7,200 volumes equivalent to about 15,000 hours with SDTV video) for the storage of digital content, DVD-RAM server, HDD-RAID server, and so on. We have built the hybrid large-scale archive system with elements described above and have been conducting verification tests for practical use of the system. In order to deal with the video materials in the network, and to realize efficient and intelligent content retrieval function, this system adopted MPEG-7 base feature description method [1] for the retrieval keyword, and introduced the content management system which is the unique code system [2] advocated by content ID forum (cIDf) that constitutes the basis of content distribution management. This paper describes on the verification tests for practical use of the total control system from retrieval to distribution of content based on the philosophy of ‘MPEG over cID’ that merges attribute information described in MPEG-7 method into the unique code (cid). | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10116224 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS) 巻 2002, 号 85(2002-DPS-109), p. 9-16, 発行日 2002-09-12 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |