WEKO3
アイテム
視覚情報により強化された3Dサウンド場による共有型多人数音声チャットシステムの設計と実装
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/34301
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/343017697381f-a2e3-42a2-aab4-7deb00a0780f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2006 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2006-03-17 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 視覚情報により強化された3Dサウンド場による共有型多人数音声チャットシステムの設計と実装 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Design and Implementation of Multiuser Voice Chat System Applying 3D Sound Space Emphasized by Visual Information | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science, Nara Intsitute of Science and Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science, Nara Intsitute of Science and Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science, Nara Intsitute of Science and Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science, Nara Intsitute of Science and Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science, Nara Intsitute of Science and Technology | ||||||||
著者名 |
大橋, 純
× 大橋, 純
|
|||||||
著者名(英) |
Jun, Ohashi
× Jun, Ohashi
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 立食パーティのようにコミュニケーション空間に複数の話題が存在することが可能である「場」共有型のリアルタイムコミュニケーションシステムを提案し実装した。提案システムは、3Dサウンドを利用することでコミュニケーション空間に距離と方向の概念を導入し、現実世界と同じく複数の会話が並存できる環境を実現した。会話の音源を既存の環境で聞き取りやすい位置に移動し、視覚情報を利用して音源定位を補助するというアプローチで、複数の会話が並存する際に会話の識別が難しいという問題の解決を図った。評価により提案手法の有効性を示した。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | We propose and implement "Space Sharing'' multiuser voice chat system which can contain parallel conversations in the same communication space. To realize parallel conversatoins, the proposed system uses a concept of distance and direction at communication space using 3D sound. Limitation of Sound Devices and 3D sound libraries make it difficult to distinguish each conversation at same communication space. To resolve this problem, we propose the way to move sound sources to readily-observable position and emphasize source localization by visual information. We verify the effectivity of this proposed method. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10116224 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS) 巻 2006, 号 26(2006-DPS-126), p. 227-232, 発行日 2006-03-17 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |