WEKO3
アイテム
灰色理論による構造化モデルの提案
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/31843
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/3184330daa9be-2900-4579-9a35-3458f1f6a3c4
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2004 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2004-07-27 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 灰色理論による構造化モデルの提案 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Proposal of System Modeling Method Based on Grey Theory | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
帝京大学大学院理工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
帝京大学大学院理工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
帝京大学大学院理工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
帝京大学大学院理工学研究科/帝京大学理工学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Sciense and Engineering, Teikyo University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Sciense and Engineering, Teikyo University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Sciense and Engineering, Teikyo University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Sciense and Engineering, Teikyo University/School of Sciense and Engineering, Teikyo University | ||||||||
著者名 |
山口, 大輔
× 山口, 大輔
|
|||||||
著者名(英) |
Daisuke, Yamaguchi
× Daisuke, Yamaguchi
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本論文はISM,FSMと同様の命題として,灰色理論を用いたシステムの構造化技法であるGSM(Grey Structural Modeling)を提案する.灰色分析を数理拠点として入力データから灰色関連行列を獲得し,有向グラフを構築する.本論文は有向グラフの調整の違いからw-GSM,k-GSMの2技法を提案する.w-GSMは閾値wにより階層構造を調整することができる.k-GSMは分析者があらかじめグラフの階層数を指定することができる.GSMは任意の実数が取り扱い可能である.また,因果関係が間接的既知なデータに対して構造化が可能である.数値データによる具体例な実行例を提示し,既存の方法と比較検討する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | This paper proposes about GSM which is a structuring method of systems used grey theory, just likes ISM and FSM. A grey relational matrix is obtained using grey analysis, and directed graph is made. We propose 2 methods of w-GSM and k-GSM from the difference in adjustment of directed graph. w-GSM can adjust a class by weight value w. k-GSM can specify the classes in directed graph beforehand. GSM is possible to construct the directed graph by unknown data of causal relationship. In experiment, existing methods and our method are used, and output result of directed graph is compared. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN1009593X | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告アルゴリズム(AL) 巻 2004, 号 76(2004-AL-096), p. 25-32, 発行日 2004-07-27 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |