WEKO3
アイテム
連続動作代数と項書換え系の意味論への応用
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/31078
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/310788abb12da-b367-4a5a-91f8-2cd19fa6a43a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1988 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1988-05-26 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 連続動作代数と項書換え系の意味論への応用 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Continuous Behaviroul Algebra and its Applications to the Semantics of Term Rewriting Systems | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
名古屋大学工学部電気系教室 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
名古屋大学工学部電気系教室 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Enginnering, Nagoya Uiversity | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Enginnering, Nagoya Uiversity | ||||||||
著者名 |
直井, 徹
× 直井, 徹
|
|||||||
著者名(英) |
Tohru, Naoi
× Tohru, Naoi
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本論文では,ADJによる連続代数の概念を通して,項書換え系に動作意味論を与えるための基礎的な結果を導く.このためにまず,「動作」の概念を項(有限木)集合上の合同関係として定式化する.ここで著者らの提案する無矛盾性,完全性などを仮定すると「動作」合同関係から無限木の集合上に連続な商代数を定めることができ,この商代数について,それが二つの連続代数のクラスにおいてそれぞれ始代数と終代数である等の性質を導くことができる.この商代数を連続動作代数という.以上の結果の応用例として,項書換え系の二つのクラスを取り上げ,それらのクラスにおいて書換えを通じて連続動作代数が導かれることを示す. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | The authors give a general framework for behavioral semantics of term rewriting systems through the notion of continuous algebra proposed by ADJ. They formalize behavior as a preorder on the set of terms and show that, under some criteria, the behavior induces a quotient continuous algebra over infinite trees. They also show that the algebra is free (initial) in the class of continuous algebras such that the behavior is valid over them and final in the class of continuous quotient algebras induced by weaker preorders than the behavior. They give two classes of term rewriting systems such that the above results can be applied. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10485570 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告プログラミング(PRO) 巻 1988, 号 37(1988-PRO-025), p. 51-60, 発行日 1988-05-26 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |