WEKO3
アイテム
分散環境下におけるマルチエージェントシステム記述用言語
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/30382
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/3038297ff5115-8057-45e4-b1e5-b951a1e44af0
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1995 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1995-08-24 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 分散環境下におけるマルチエージェントシステム記述用言語 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Multi - agent Programming System on a Workstation Network | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
神戸大学自然科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
神戸大学自然科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
神戸大学工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
神戸大学工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
鳥取大学工学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
The Graduate School of Science and Technology, Kobe University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
The Graduate School of Science and Technology, Kobe University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Engineering, Kobe University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Engineering, Kobe University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Engineering, Tottori University | ||||||||
著者名 |
浦田, 泰裕
× 浦田, 泰裕
|
|||||||
著者名(英) |
Yasuhiro, Urata
× Yasuhiro, Urata
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本稿では,Prologを基にしたマルチエージェントシステム記述用言語を提案する.このシステムでは,エージェントに知識ベースを付与する機能を持った”フィールド”と呼ぶ機構を導入する.フィールドはPrologプログラムの形で知識ベースを保持し,エージェントはフィールドに所属することによって,フィールド内の知識を共有できる.フィールドに所属するエージェントはフィールドを介してコミュニケーションを行なう.本研究のマルチエージェントシステム記述用言語の処理系のプロトタイプがネットワーク上のワークステーションで実装されている. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In this paper we propose a programming system for developing multi-agent systems based on Prolog. In this system, we introduced "field" as a knowledge base for agents. Fields can contain a knowledge base in a form of Prolog program. Agents can enter a field and share the knowledge in the field. Agents in a field can communicate each other through the field. A prototype programming system based on this model was built on a workstation network. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10485570 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告プログラミング(PRO) 巻 1995, 号 82(1995-PRO-002), p. 153-159, 発行日 1995-08-24 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |