WEKO3
アイテム
論理回路変換プログラム:LORES/EX
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/28398
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/28398f0a51bb9-6d0e-4d47-83f0-ff8c1087447f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1987 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1987-07-23 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 論理回路変換プログラム:LORES/EX | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Rule Based Logic Reorganization Program LORES/EX (in Japanese) | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
三菱電機(株) | ||||||||
著者所属 | ||||||||
三菱電機(株) | ||||||||
著者所属 | ||||||||
三菱電機(株) | ||||||||
著者所属 | ||||||||
三菱電機(株) | ||||||||
著者所属 | ||||||||
三菱電機(株) | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Mitsubishi Electric Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Mitsubishi Electric Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Mitsubishi Electric Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Mitsubishi electric Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Mitsubishi Electric Corporation | ||||||||
著者名 |
平峰, 正信
× 平峰, 正信
|
|||||||
著者名(英) |
Masanobu, Hiramine
× Masanobu, Hiramine
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 論理回路変換プログラムLORES/EXはルールベース手法を利用して、既存の論理回路を別の半導体技術で実現可能な回路に自動変換するプログラムであり、次のような特徴を持っている。1)ルールベース手法の採用により多様な半導体技術に適用でき、半導体技術の変化にも容易に対応できる。2)評価関数に基づく競合解消法の導入により高品質回路が得られる。3)自動回路分割機能により数千ゲート規模の回路を実用的時間内で変換できる。4)回路標準化ルールの導入がルールベースのサイズを小さくし、ルールの追加、修正を容易にしている。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | LORES/EX is a rule based reorganization program, which transforms an existing logic circuit into the one dependent on another technology. The program has several features as follows: 1) The program is applicable to various technologies and can flexibly be adjustable to technology changes. 2) Application of the conflict resolution based on the evaluation functions contributes to the generation of high quality circuits. 3) The program has the function of automatically partitioning a circuit into subcircuits, so that it can reorganize the circuit consisting of a few thousands of circuit primitives in a practical computation time. 4) Introduction of the circuit standardization rules makes the size of the rule base much smaller, and makes the addition and modification of rules easier. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11451459 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告システムLSI設計技術(SLDM) 巻 1987, 号 51(1987-SLDM-038), p. 1-8, 発行日 1987-07-23 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |