WEKO3
アイテム
ルールベース論理設計ルール検証プログラム
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/28308
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/28308f316d38b-da76-4cbc-ba41-123ca6592e02
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1989 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1989-05-23 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ルールベース論理設計ルール検証プログラム | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | RULE - BASED LOGIC DESGIN RULE CHECK PROGRAM | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
三菱電機カスタムLSI設計技術開発センター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
三菱電機カスタムLSI設計技術開発センター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
三菱電機カスタムLSI設計技術開発センター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
三菱電機カスタムLSI設計技術開発センター | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
ASIC Design Engineering Center, Mitsubishi Electric Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
ASIC Design Engineering Center, Mitsubishi Electric Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
ASIC Design Engineering Center, Mitsubishi Electric Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
ASIC Design Engineering Center, Mitsubishi Electric Corporation | ||||||||
著者名 |
小迫, 靖志
× 小迫, 靖志
|
|||||||
著者名(英) |
Yasushi, Koseko
× Yasushi, Koseko
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 設計された論理回路が試験容易化設計ルールに従い正しく設計されていることを検証するプログラムにルールベース手法を導入し、設計ルールの保守・管理の容易化を図った。この検証プログラムの特徴は、設計ルールだけでなく、検証用記号シミュレータで使われる真理値関数もルールベース化している点と、予め定義しておいたプリミティブ素子と記号信号値を用いて、設計ルールと真理値関数を記述できる専用言語をサポートしている点にある。これにより、設計ルールの追加・変更を容易に行えるため、設計ルールの保守・管理作業を短縮することができる。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | This paper describes a logic design rule check program which adopts a rule-based technique in order to manage design rules easily. It treats not only the design rules as a rule base, but also operation of primitives which are referred by a symbolic simulator. Moreover, a rule-based description language is prepared, in which design rule managers can easily describe the design rules and the operation of primitives by using the predefined primitives and symbolic signal values. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11451459 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告システムLSI設計技術(SLDM) 巻 1989, 号 45(1989-SLDM-047), p. 1-8, 発行日 1989-05-23 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |