WEKO3
アイテム
TCP/IPプロトコルによるフレームリレーネットワークの特性評価
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/26206
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/26206dcbe0ad1-cda4-4219-923f-56e26c1c4014
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1994 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1994-05-19 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | TCP/IPプロトコルによるフレームリレーネットワークの特性評価 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Evaluation of Frame Relay Networks using TCP/IP Protocol | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
NTTソフトウェア研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Software Laboratories | ||||||||
著者名 |
小野, 諭
× 小野, 諭
|
|||||||
著者名(英) |
Ono, Satoshi
× Ono, Satoshi
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本稿では、TCP/IPを用い、フレームリレーネットワークの特性を評価した。そして、TCPのバッファサイズとフレームリレー交換機内部に存在する送信キューの大きさにより、TCPが生み出すトラヒック特性が不連続に変化すること、および、その発生メカニズムを明らかにした。また、優先度つきキューイングを行なう場合のフレームリレーと専用線ネットワークとの特性の違いを明らかにし、フレームリレーで高スループットと低遅延を両立させるためには、送信キューの大きさの適切な設定が必要なことを示した。測定においては、ネットワークにただひとつのトラヒックを与え、瞬間的な転送速度および片道遅延の時間の増分(無負荷状態での片道遅延からの増加時間)を測定した。また、片道遅延増分が、転送速度の変動の原因を探るのに有効なデータとなることも示した。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | This paper evaluates the property of frame relay networks using TCP/IP protocol. This paper shows that the TCP generated traffic pattern is significantly changed, when TCP buffer size and internal transmission queue size of frame relay switches are modified. It also clarifies the mechanism by which such drastic traffic property change is caused. In addition, this paper compares the effect of priority queueing in a frame relay network and a leased line network, and clarifies that for achieving high throughput and low delay in frame relay networks, appropriate setting of transmission queue size is mandatory. For the evaluation, momentary transmission rate and oneway delay increment from unloaded state are measured. They are used each for evaluating throughput and delay in the network, respectively. Oneway delay increment is also useful for clarifying the cause of the fluctuation of momentary transmission rate. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10444176 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告システムソフトウェアとオペレーティング・システム(OS) 巻 1994, 号 39(1994-OS-064), p. 19-24, 発行日 1994-05-19 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |