WEKO3
アイテム
プロセスのグループ化によるスケジューリングとファイルのアクセス制御方式
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/26054
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/2605430454b7a-ce18-4f49-a967-6436397c3738
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1997 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1997-02-27 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | プロセスのグループ化によるスケジューリングとファイルのアクセス制御方式 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Scheduling and file access control based on grouping process | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
筑波大学大学院理工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
筑波大学電子・情報工学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
筑波大学電子・情報工学 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science and Engineering University of Tsukuba | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Institute of Information science and Electronics University of Tsukuba | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Institute of Information science and Electronics University of Tsukuba | ||||||||
著者名 |
藤枝, 隆行
× 藤枝, 隆行
|
|||||||
著者名(英) |
Takayuki, Fujieda
× Takayuki, Fujieda
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | UNIXシステムにおいて、スケジューリングは、個々のプロセスを対象として行われ、ファイルのアクセス制御は、ユーザを基準に行われている。本論文では、UNIXシステムに対して、プロセスの集合であるプロセスグループの概念を導入し、これに対応したスケジューラ、およびファイルのアクセス制御方式を提案する。複数のプロセスからなるアプリケーションプログラムを一つのプロセスグループにまとめることで、個々のアプリケーションプログラムが一つのまとまった優先度を持ち、アプリケーションプログラム毎のスケジューリングが可能となる。また、個々のファイルに対して、アプリケーションプログラム毎の動的なファイルアクセス権が設定可能となる。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In the UNIX system, the kernel schedules individual processes, and file access control is done on the basis of user. In order to give a facility of grouping to a multi-process application in UNIX, we propose a facility of process group which groups processes into a single virtual process. The virtual process possesses schedulable eligibility, and can behave as an ordinary process in UNIX, and the component processes are schcduled within the virtual process. Another feature of the virtual process is the file access control based on the dynamic protection mechanism. This mechanism provides application specific file protection. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10444176 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告システムソフトウェアとオペレーティング・システム(OS) 巻 1997, 号 20(1996-OS-074), p. 201-206, 発行日 1997-02-27 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |