WEKO3
アイテム
コモディティPCを用いた並列処理のための通信機構について
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/25904
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/259049a9c2752-0eea-49f8-a512-f91ee476baee
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1999 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1999-03-04 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | コモディティPCを用いた並列処理のための通信機構について | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A study of communication mechanism for parallel processing with commodity PC | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
新情報処理開発機構 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
新情報処理開発機構 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
(株)NEC情報システムズ | ||||||||
著者所属 | ||||||||
(株)エー・イー・エス | ||||||||
著者所属 | ||||||||
(株)シナジェテック | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学理工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学理工学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Real World Computing Partnership | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Real World Computing Partnership | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NEC Informatec Systems | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Advanced Engineering Services | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Synergetech | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Keio University | ||||||||
著者名 |
山本, 淳二
× 山本, 淳二
|
|||||||
著者名(英) |
Junji, Yamamoto
× Junji, Yamamoto
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本報告ではユーザプログラム,OS,ネットワークインタフェース(NI)間で通信処理の分担を変えた場合のデータ転送性能をMyrinetと我々が開発しているハードウェアによるNIであるRHiNET-1/NIを用いて測定した結果について述べる。ホストメモリからNIへのデータの転送にはホストプロセッサによる書き込み(PIO)とNIによるDMAの2つの方法がある。Myrinetでの測定から,極小さなデータを転送する場合を除きDMAを使用した方がよいことが分かった.ユーザレベル通信とシステムコールを用いた通信を比較すると、Myrinetにおいても若干ユーザレベル通信の方が性能が良い.これは,ホストプロセッサを用いたことによる処理の高速化よりもシステムコールを呼び出すオーバヘッドの方が大きい事を示している.RHiNET-1/NIではプロトコル処理は完全なハードウェアによって行われるため,ユーザレベル通信の優位性がさらに大きくなる。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In this report, we measured performance of some alternative implementations of communication using Myrinet and a hardware network interface RHiNET-1/NI. To transfer data between the host memory and network interface(NI), there are two alternatives: data write operations by the host processor(PIO) and DMA by the NI. The result of the measurement using Myrinet shows DMA yields better performance except in case the size of the transferred data is very small. User level communication yields a little better performance than communication using system call. This result shows that the overhead of system call is larger than the performance improvement by using host processor. Since processing of RHiNET-1/NI is faster than Myrinet, user level communication will yield much better performance over communication using system calls. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10444176 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告システムソフトウェアとオペレーティング・システム(OS) 巻 1999, 号 21(1998-OS-080), p. 115-120, 発行日 1999-03-04 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |