WEKO3
アイテム
ユーザの嗜好を利用した機器自動制御支援機構
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/25754
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/257546292fdbd-09b0-4a93-bba8-20168cadd2f7
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2001 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2001-06-28 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ユーザの嗜好を利用した機器自動制御支援機構 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Device Automation Support Architecture using User Preference | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学 環境情報学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Media and Governance, Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Media and Governance, Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Media and Governance, Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Environmental Information, Keio University | ||||||||
著者名 |
松宮, 健太
× 松宮, 健太
|
|||||||
著者名(英) |
Matsumiya, Kenta
× Matsumiya, Kenta
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 近年情報家電や携帯端末,センサなど多様な機器がネットワークに接続可能となり始めている.また,これらの機器を利用し,ユーザの状況や好みに適応したサービスを提供する環境が実現しつつある.複数の機器を利用して物理的な環境に対してサービスを提供する場合,類似機能による競合を回避する必要がある.また,複数のサービスが提供されている環境ではユーザの好みを反映して利用する機器を選出することが重要となる.本稿ではこれらの課題を解決する機構としてUser Preference supported Architecture for device automation(UPA)を提案する.UPAでは適用環境として壁や天井などで区切られた閉じた空間を想定し,空間ごとに類似機能を持つ機器やユーザの好みを統合的に管することでアプリケーションに対して利用可能な,競合の起きない,ユーザの好みに適応した機器を提供することを実現した. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Recent development of various devices such as networked appliances, handheld devices and sensors enabled them to be connected to a network. Services adapting to user context and preference can be realized through use of these devices. Providing services that interact with the physical environment brings new challenges such as avoidance of functional interference and selection of suitable devices based on user's preference. In order to solve such problems, we propose User Preference supported Architecture for device automation(UPA) which allows us to create a suitable application based on separated spaces.UPA could select devices that match user's preferences. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10444176 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告システムソフトウェアとオペレーティング・システム(OS) 巻 2001, 号 65(2001-OS-087), p. 89-96, 発行日 2001-06-28 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |